社会や政治の問題など

所得格差と富の集中が、人の幸福度を上昇させる?

トマ・ピケティ「21世紀の資本」が世界的に注目されて以降、格差や富の集中に対する批判が目に見えて増えている。 でも「幸福度」の観点から分析すると、思いもよらない結果が得られる。エドガー・カバナス、エヴ...
お薦めの本

バーチャル美少女ねむ「メタバース進化論」

自称・世界最古のVTuberの著作「メタバース進化論」。 この世界の住民が書いているだけあって、とても分かりやすい。最も印象的だった一文は、 「メタバースは現実のコピーではなく「なりたい自分」でいられ...
古今和歌集

古今和歌集に記憶の大切さを学ぶ

インターネットとGoogleの検索窓を手に入れたのに、どうして私たちは記憶という面倒事から逃げられないのか? そんな疑問が頭をよぎることもあるが、古今和歌集を読んでいると、記憶の大切さを再認識させられ...
日本の美意識

紀貫之。日本語と季節感の原型を創った偉人。

日本史上、あなたがNo.1.だと思う偉人は誰か?と問われたら…紀貫之(872~945)と足利義政(1436~1490)の2人で迷って、最終的に紀貫之の方を選ぶかなぁ。 文学や言語の歴史に精通しているわ...
お薦めの本

億万長者の罪を描いた、ピーター・S・グッドマン「ダボスマン」。

ニューヨーク・タイムズの記者が書いた ピーター・S・グッドマン「ダボスマン」 副題は「世界経済をぶち壊した億万長者たち」。 ダボスマンの意味するところは、 当初…「世界経済フォーラム年次総会」(通称、...
お薦めの本

美術鑑賞で観察力を鍛えるのが流行?

年末年始に似たような内容の本をセットで読んだ。 エイミー・E・ハーマン「観察力を磨く名画読解」 神田房枝「知覚力を磨く 絵画を観察するように世界を見る技法」 どちらもAmazonのレビュー投稿数が多く...
人工知能をめぐる議論

ワコールの3D計測。下着選びはまだAIに任せられない。

妻が銀座に行きたいというので、ひとつ条件を出した。GINZA SIXにある
投資や経済の話題

劇場版「かぐや様は告らせたい」がおもしろかった!

テレビアニメの続編を映画館で 劇場版「かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない」が、 ここ数年で観たアニメ映画のなかで最も印象的だった。 私の中での順位はこんな感じ。 かぐや様は告らせたい ...
日記と雑談

投資詐欺に遭う年齢層が激変。今は20~40代が危ない!

週刊エコノミスト(2023年1月10日号)の記事をきっかけに、警視庁の統計データを眺めてみて驚いたこと。 警視庁「令和3年における生活経済事犯の検挙状況等について」 金持ちの高齢者が騙されるイメージだ...
世界を読み解く方法

問いや仮説の記録を残すためにブログを綴る

スティーブ・ジョブズが講演(2005年・スタンフォード)の中で語った、"Connecting the Dots"についての一節。 “Again, you can’t connect the dots ...
日記と雑談

好奇心を持ち続ける

好奇心を持ち続けること。歳を重ねるほど、その大切さが分かってくる。 論語にこんな一節がある。 「子の曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」(論語・雍也第六の二...
お薦めの本

読んだ本と振り返る2022年

元旦にこれから学ぶべきは、真理に迫る学問は、人間の内と外の先端を探求する分野では? 人間の内側を突き詰める…脳科学 人間の外側を突き詰める…宇宙物理学 なんてことを書いたのだが、宇宙物理学の壁は厚い。...
食文化と美食探訪

2022年の美食探訪

2020年春のCOVID-19襲来以降、外食の回数は減った。 おそらくこのまま2019年以前には戻ることはないかな。 というのも、 週2で野菜の宅配をとるようになり、食材を無駄にしないよう家で料理をす...
サッカー

ワールドカップ1994~2022 ユニフォーム供給メーカー

クライフ監督以来のバルセロナ贔屓ということもあり、幸運にもデビュー当初から追いかけてきたメッシが遂に!! 前半2点差で「これは行けるぞ!」と歓喜したものの、後半に追いつかれ、90分で決着が付かず、ねむ...
日記と雑談

男は40歳、女は35歳で生涯未婚がほぼ確定。

約8年前の記事に最新データで読み解いて欲しいとの依頼があった。たしかに2020年の国勢調査の結果が出ているので更新してみた。 ちなみに当時の私は36歳。統計上も私が結婚することはありえない!という宣言...
人生の哲学と科学

好奇心はどのように生まれるのか?

知的な好奇心や探究心はどのように生まれるのか? 「考える葦」を文脈から読む/パスカル「パンセ」(12/06/29) パスカルに言わせれば、人間には生来、考える欲望があるから、好奇心は内から自然と湧き上...
投資や経済の話題

個人投資家としての2022年(保有株の入れ替え等)

今年の株式投資は保有株をちょこちょこ買い増す程度で、変化はひとつだけ。同じタイミングで売買した訳ではないが、島津製作所(売却)とリクルート(再投資)を入れ替えた形になった。 島津製作所を売却 島津製作...
投資や経済の話題

個人投資家としての2022年(戦争・為替・金利)

ワールドカップのベスト8が出揃ってこれからが本番。生活が不規則になって、投資判断がヘンテコになりそうだし、もう年末なので、投資活動は店じまいして、今年の総括。 ロシアによるウクライナ侵略戦争 今年2月...
国際政治・外交と地政学

TSMCの成長で台湾が電力・水不足に!

Newsweek日本版の特集「台湾半導体 王国に迫るリスク」。中国の台湾侵攻以外にもTSMCのアキレス腱があることに気付かされた。 まずはTSMCの現状をざっと箇条書きすると、 半導体生産市場で世界シ...
サッカー

ドイツ代表にまさかの逆転勝利。システムを超える意志の力?

2022年カタールW杯のグループリーグ初戦で、日本代表がドイツ代表にまさかの逆転勝ち。 まずは懺悔。 私はドイツ1点リードの前半40分ぐらいまで観て、こりゃダメだ!と寝てしまい、翌朝起きて、え!?そこ...