食文化と美食探訪 2023年の美食探訪 家計簿をまとめていて。ありゃりゃ!と思ったこと。 外食に出かけた回数は2019年の頃に戻りつつあるが、 物価上昇の影響もあり、今年の外食費は2019年比で6割増。 年間の総支出は2019年比で約1割増... 2023.12.26 食文化と美食探訪
お薦めの本 読んだ本と振り返る2023年 読書にまつわる今年一番の発見といえば、 rennyさんとの対話の中でご指摘いただいた、 「吉田さんにとって投資とは何ですか?と掘り下げると、読書が出てくるかもしれない。」 読書が株式市場の日々の動きか... 2023.12.20 お薦めの本
お薦めの本 読んだ本と振り返る2022年 元旦にこれから学ぶべきは、真理に迫る学問は、人間の内と外の先端を探求する分野では? 人間の内側を突き詰める…脳科学 人間の外側を突き詰める…宇宙物理学 なんてことを書いたのだが、宇宙物理学の壁は厚い。... 2022.12.28 お薦めの本
食文化と美食探訪 2022年の美食探訪 2020年春のCOVID-19襲来以降、外食の回数は減った。 おそらくこのまま2019年以前には戻ることはないかな。 というのも、 週2で野菜の宅配をとるようになり、食材を無駄にしないよう家で料理をす... 2022.12.26 食文化と美食探訪
投資や経済の話題 個人投資家としての2022年(保有株の入れ替え等) 今年の株式投資は保有株をちょこちょこ買い増す程度で、変化はひとつだけ。同じタイミングで売買した訳ではないが、島津製作所(売却)とリクルート(再投資)を入れ替えた形になった。 島津製作所を売却 島津製作... 2022.12.10 投資や経済の話題
投資や経済の話題 個人投資家としての2022年(戦争・為替・金利) ワールドカップのベスト8が出揃ってこれからが本番。生活が不規則になって、投資判断がヘンテコになりそうだし、もう年末なので、投資活動は店じまいして、今年の総括。 ロシアによるウクライナ侵略戦争 今年2月... 2022.12.09 投資や経済の話題
お薦めの本 読んだ本と振り返る2021年 FIREに対する違和感をきっかけに 投資をめぐる2021年の奇妙なキーワードのひとつは、 “FIRE(Financial Independence and Retire Early)”だろうか。 たし... 2021.12.29 お薦めの本
投資や経済の話題 個人投資家としての2021年 今年は去年と比べると気合いを入れて投資をする局面はなかった。投資額が一番大きかったのはソニーに200株を投資したぐらい。 ソニーが帰ってきた!(21/02/07) これを書いてから株価が10,000円... 2021.12.26 投資や経済の話題
食文化と美食探訪 2021年の美食探訪 ますます外食の機会が減った2021年。過去5年の推移を調べるとこんな感じ。 このうち3分の1は、徒歩圏のレストランでの食事。 そして徒歩圏に含まれない3分の1は馴染みの料理屋の個室で、 という引きこも... 2021.12.22 食文化と美食探訪
お薦めの本 読んだ本と振り返る2020年 今年はなんといってもCOVID-19をきっかけに手にした本が多い。こんなことでもなければ、目が向かない分野だと思うので、この機会に感染症やウイルス関連の書籍を徹底的に読み倒した。 たしか一番最初は3月... 2020.12.29 お薦めの本COVID-19
投資や経済の話題 個人投資家としての2020年 私が株式投資をはじめて20年の節目に襲来したCOVID-19。ITバブル崩壊、リーマン・ショックと2度の暴落の経験を経て、今年3月の暴落時では積極的に投資することができた。 というか本気で投資と向き合... 2020.12.23 投資や経済の話題
食文化と美食探訪 2020年の美食探訪 今日のお昼で今年の外食の予定が完結したので一年のまとめ。 外食に出かけるには少し覚悟が必要になったこともあり、数えてみれば、今年の外食回数は前年比で4割減になっていた。 とはいえ「食べて応援したい!」... 2020.12.17 食文化と美食探訪
食文化と美食探訪 2019年 美食の旅 今年の訪問店のデータを振り返ってみると、全59回の外食のうち約3割は地元で食べていた。 代官山ASO チェレステ 二子玉川店 イルンガ ナチュラム 日本料理 荏原 「代官山ASO チェレステ」は投資で... 2019.12.28 食文化と美食探訪
投資や経済の話題 個人投資家としての2019年 今年は米中貿易紛争で株価が下落した春から夏にかけて、 村田製作所の買い増し ウエスタンデジタル(WDC)への新規投資 が主立った投資活動で、配当の再投資程度に終わった。昨年末に積極的に投資して以降は開... 2019.12.24 投資や経済の話題
お薦めの本 読んだ本と振り返る2019年 神田邦彦「現代文 標準問題精講」 今年は突出しておもしろかった!という本には出会わなかったが、最も勉強になったという観点での今年No.1オススメは、 神田邦彦「現代文 標準問題精講」 大学受験用の現代... 2019.12.20 お薦めの本
投資や経済の話題 個人投資家としての2018年 というタイトルで毎年まとめているが、今まさに今年はじめて投資に対して前のめりになった感じ。 年末の株価下落よりも羽生さんの無冠がショック 今年最も衝撃的だったのが、将棋の羽生善治さんの無冠への転落。 ... 2018.12.24 投資や経済の話題
食文化と美食探訪 2018年 美食の旅 今年も美味しいものをたくさん食べることができた。 「人には1日に3回、幸せになるチャンスがある!」 というのが私の人生哲学だったりするので、まずは美味しい料理を作ってくれる料理人のみなさまに感謝。 今... 2018.12.23 食文化と美食探訪
お薦めの本 読んだ本と振り返る2018年 区の図書カウンター(ネット予約で貸出のみの施設)とKindleのおかげで、本棚のスペースを気にせず本を読めるようになり、読書環境は抜群!それに伴い1年で何冊の本を読んでいるのかサッパリ分からなくなった... 2018.12.21 お薦めの本
日記と雑談 2017年の人気記事 2017年に書いた記事のアクセス数ベスト5は、 前方後円墳を中国・朝鮮の古墳と比較すると…/森下章司「古墳の古代史」ゆうちょ銀行の窓口で投資信託を買ってはいけない良質な服を着たければ「誰がアパレルを殺... 2017.12.29 日記と雑談
お薦めの本 読んだ本と振り返る2017年/人工知能をいかに遊ぶか? 昨年に引き続き人工知能に関する本を多数読んだ。 今年は過去の書物の中にも人工知能の議論を探し、 1970年のSiri/星新一「声の網」 小林秀雄、人工知能を論じる。 結局のところ人工知能の進化に対して... 2017.12.23 お薦めの本人工知能をめぐる議論