投資家にオススメしたい現代文の学び直し

この記事は約2分で読めます。

22歳で株式投資をはじめるまでは、ほとんど本を読んでいなかった。
必要に迫られて、経済、金融、会計、経営関連の書籍を読み倒したが、
この世界を読み解くための方法に近づいた実感はえられなかった。

30代になると、古典を読みあさりながら歴史・文化を探究し、
脳科学や宇宙物理学などの科学書にも手を伸ばしていった。
知的好奇心のおもむくままに無軌道な読書をしているうちに、
求めていたものに少しずつ近づき、投資リターンも向上していった。

こうして22歳から40歳までに2,000冊くらいの本を読んできたが、
40歳目前にとんでもなく遠回りをしていたことに気付かされる。
この本との出逢いがきっかけだった。

東大入試の問題文に採用されている文章が素晴らしく、
私の追い求めていた世界を読み解く方法がここにあった!

受験生は過去問を解いていくことで、
いまを生きるための思考力が自然と身についていく。
現代文とは現代に必要な教養を身につける科目だったのか!

学生時代、国語・現代文が苦手で敬遠していたことを反省し、
その後、受験生用の問題集も解きはじめて、一番良かった本が、

その学びの記録をこのブログに書き残している。

実際に問題を解いてみると、読解力を磨くことの大切さを痛感させられる。
読んで分かったつもりでも、きちんと文脈を読み取れていないかも?

世間を見渡すと、文脈を読めば、著者はそんな主張をしていないよね?
というような内容で炎上している奇妙な例に出会うことがある。
揚げ足取りなのかと思っていたが、あれは読解力不足から来ているのだ。
(接続詞が読み取れず、バラバラの短文として認識している事例が多い)

読解力がなければ、企業のIR情報を理解することもままならない。
己を過信せず、定期的に問題集を解いて反省する機会が必要だ。

また書籍に頻出する言葉の意味を正しく理解できているか、
確認するために役立つ、受験生用のオススメ参考書もある。

何か学びたいものを見つけたら、無軌道に読書を重ねる前に、
まずは中学・高校時代の勉強に戻って土台を作るところから。
私のように歳を重ねる前に、ぜひとも気が付いて欲しい。

東大現代文で思考力を鍛える (だいわ文庫)
大和書房
¥814(2024/09/07 16:49時点)

現代文 標準問題精講
旺文社
¥1,430(2024/09/08 12:36時点)

現代文キーワード読解[改訂版]
Z会
¥990(2024/09/07 16:00時点)

コメント