人生の哲学と科学

日本の神様と昔話

神仏習合/歴史・文化から見る日本のリスク感覚・4

3.11後にまとめた日本のリスク観。 歴史・文化から見る日本のリスク感覚 時の捉え方/歴史・文化から見る日本のリスク感覚・2 偶然の扱い方/歴史・文化から見る日本のリスク感覚・3 ちょいと必要に迫られ...
世界を読み解く方法

20世紀が残した知性の病/田坂広志「知性を磨く」

著者が指摘する21世紀に克服すべき、 20世紀が残した知性に関する3つの病。 知と知の分離 = 専門主義の病 知と行の分離 = 分業主義の病 知と情の分離 = 客観主義の病 とても実感があるのでメモが...
私の人生観

語り継ぎたい師匠の教え

ふと気がつけば師匠と出会ってから今月でちょうど11年。 一緒に働かせてもらったり、難題解決を手伝ってもらったり。 私が人生で特別お世話になっている方の一人なんだけど、 そんな師匠から20代のうちに教わ...
世界を読み解く方法

今一番、大切な能力「情報を捨てるセンス 選ぶ技術」

2008年に私たちが消費した情報量は1960年代の3倍。 それが2020年には現在の44倍になる見通しだという。 そんな今の時代にピッタリのタイトルの本。 著者のノリーナ・ハーツはイギリスの経済学者で...
古典に学ぶ人生論

禅の悟りへ至る道「十牛図」

禅の悟りへ至る道筋を描いた10枚の絵と出会った。 なるほど!と感じたので、かいつまんでまとめておこう。 主に牛と牧人が描かれているが、その意味するところは、 牛・・・本当の自分 牧人・・・本当の自分を...
世界を読み解く方法

「デザイン×思考」の書籍が語ること

「デザイン」と「思考」の組み合わせ。 書籍のタイトルに増えた気がして何冊か読んでみた。 システム×デザイン思考で世界を変える システム(論理)とデザイン(感性)をかけあわせることで、 新たな発見や創造...
私の人生観

人の命は遊び心に宿る

時間は伸び縮みする。 心が満たされた分だけ、時間は速く・短くなっていく。 そして本当に生きていると感じることができるのは、 時計が刻む規則的な時間から飛び出した瞬間だけ。 時間に追われたり、追いかけた...
食文化と美食探訪

タニタ食堂で目指す、薄味の人生

最近、週に2、3回は「タニタ食堂」で昼ご飯。 タニタ食堂には5つのルールがあり、 3番目の「味付けにこだわる」というコンセプト。 「出汁の味や素材そのものの「おいしさ」を感じていただくため、旬のおいし...
古典に学ぶ人生論

述べて作らず、信じて古を好む/孔子「論語」

ここ2,3年は読む本の量を減り、古典を再読する時間を増えた。 新刊書はビジネス書の要約誌「TOP POINT」に目を通す程度。 古典は何度読んでも飽きないし、読むたびに新たな発見がある。 孔子が「論語...
投資で創った人生哲学

株式投資に「社会」を意識するわけ

CSRレポートを読んで、社会に「良い」企業へ投資する。 初めの頃は自分のお金が社会貢献につながる実感はなかった。 証券市場に参加する投資家の間でお金が動くだけだから。 でも運用資産の増加とともに配当収...
世界を読み解く方法

日本を読み解く方法

これから立て続けに「日本」をテーマにお話ししながら会食♪ 投資と違って追っかけてる年数が短いから雑だけど、 日本を読み解く方法(PDFファイル) とりあえずこんな資料を準備中。欲しい人はどーぞ。
世界を読み解く方法

見えない未来は「不立文字・教外別伝」の精神で

禅の特徴を表した言葉として、 不立文字(ふりゅうもんじ) 教外別伝(きょうげべつでん) 直指人心(じきしにんしん) 見性成仏(けんじょうじょうぶつ) という4つのキーワードがあるという。 私なりにまと...
しあわせのかたち

グラノベッター「弱いつながりの強さ」の実感

人脈が大事。 たくさんの人とつながっておけばいつか役に立つ。 いちおう社会学的には正しいことになっている。 Strength of weak ties マーク・グラノベッターが1973年に書いた論文。...
しあわせのかたち

「いつか」は「今」に対する言い訳

今日で干支を3回転しちゃった。 もういい年なので「いつか○○するのが夢」みたいのはない。 「いつか」と言った時点で、今を否定している気がするから。 私にはそんな言い訳をして時間を浪費している暇はないも...
投資で創った人生哲学

「自分さえ儲かれば」の投資がダメな訳

前回のつづき。 現代社会の問題と企業や投資家とのつながりを教えてくれたのが、 大和総研の河口真理子さん。※対談サイトがオススメ 坂本光司「日本でいちばん大切にしたい会社」に出会ってから、 良い企業の利...
世界を読み解く方法

遊戯三昧で未来を読む

未来予測は可能なのか? 投資家としての最大の関心事でもあり、 様々な古典を読み解いてきたけど、まず無理っぽい。 未来予測に価値はない/フロイト「幻想の未来」 初期条件に依存する未来/ポアンカレ「科学と...
投資で創った人生哲学

経済・金融の分野に未来学を求めて…

裏方としてセミナー企画のお手伝いのはずが、 なぜか講師を依頼されてしまい、その準備のための連載が、 金儲けのための金儲けは空しい 過度なお金はクズ鉄を引き寄せる磁石 読書に救われたカネの亡者 単なるお...
投資で創った人生哲学

読書に救われたカネの亡者

デイトレーダーから個別株投資家へ。 チャートだけから経済・会計を学んで知的好奇心が増した、 と主張したところで、根本的には株価が上がるかどうか。 だから22歳から株式投資をはじめて、 20代のうちは人...
世界を読み解く方法

人生はおもしろがれた人が勝ち

失ってはじめて、それがどんなに大切だったかに気がついて… なんて悲しんでも、はじめから何もなかったのかもしれないし、 何の希望もないと思っても、実は希望に満ちあふれていたりする。 「ある」と「ない」は...
投資で創った人生哲学

過度なお金はクズ鉄を引き寄せる磁石

貨幣経済って世の中は意外とやっかいだ。 あらゆるものの価値と価値の間に必ず「お金」が仲介するから、 お金が世の中で最も価値があるように思えてくる。 ブログ開始から少ししてマスコミ取材を受けるようになっ...