生成AIで遊ぶ 羽生善治さんに学ぶ、世界を読み解く方法 いつの間にやらブログの記事数が3,000を超えていた。 10年前に記事の整理をかねて、電子書籍化を試みたので、 そろそろもう一度、振り返りながら編集し直そうかと。 そう思いつつ、量がたくさんあって二の... 2024.07.05 生成AIで遊ぶ世界を読み解く方法
世界を読み解く方法 閃きを呼ぶ「玲瓏」は、神を招く作法と同じ。 羽生善治さんがサインに記す「玲瓏(れいろう)」。 この言葉についての本人の解説を引用すると、 「意味としては、富士山の頂上から眺めるような風光明媚な景色、またはそのような心境ということです。意味の近い... 2022.08.16 世界を読み解く方法
世界を読み解く方法 好奇心の羽を広げて直感を磨く/羽生善治「直感力」 羽生善治さんの書籍を再読・編集するのが止まらなくなってしまい。今回は2012年に出版された「直感力」より。 羽生さんが「直感」をテーマに執筆することになったのは、 おそらく2005年出版の「決断力」で... 2022.05.28 世界を読み解く方法お薦めの本
世界を読み解く方法 羽生善治「決断力」に学ぶ、情報との向き合い方。 羽生善治さんの「決断力」が出版された2005年当時は、家庭向けのインターネットの人口普及率が70%を超えた頃。(2001年は44%だったが、その後ADSLや光回線の普及で急上昇。) それまで一般市民の... 2022.05.23 世界を読み解く方法お薦めの本
世界を読み解く方法 私にとって最高の投資指南書、羽生善治「決断力」 私が投資家人生で一番参考にしている方は、 ウォーレン・バフェットさんよりも、将棋の羽生善治さん。 2005年に出版された「決断力」との出会いにはじまる。 この本を手に取ったきっかけは、とてもふざけたも... 2022.05.19 世界を読み解く方法お薦めの本
世界を読み解く方法 羽生善治さんの学習の高速道路論 2006年から毎年ゴールデンウィークに再編集することを習慣にしている、 かつて将棋の羽生善治さんが語った「学習の高速道路論」。 2017年の「永世七冠」達成から、2018年はまさかの「無冠」へ転落。2... 2021.04.29 世界を読み解く方法名言・名文
人工知能をめぐる議論 人間は限られた時間の中で何をやろうとしているのか? 対談集・養老孟司「AIの壁」の中での羽生善治さんの発言。 「例えば、アルファ碁は機械学習で3000万局ぐらい練習しているんです。人間が一生、一生懸命やり続けても10万局ぐらいですからね。AIと人間とで... 2021.03.06 人工知能をめぐる議論
世界を読み解く方法 知的好奇心が本業にどのような恩恵をもたらすのか? たぶん今年に入ってから一度も電車に乗っていないと思う。自家用車も持っていないので、地元からまったく動いていない。 でもその代わり、たとえ移動ができたとしても、遠すぎて参加できなかったイベントがオンライ... 2021.02.21 世界を読み解く方法
COVID-19 暴落は市場の効率化の果てにある? 暴落はなぜ起こるのか?について、ふと思い出した羽生善治さんの言葉。 2009年に出版された翻訳家、柳瀬尚紀との対談集で、将棋の手は突き詰めるとマイナスの手ばかりになっていくという一節。 「なぜマイナス... 2020.06.17 COVID-19
世界を読み解く方法 高僧との禅問答のような…高川武将「超越の棋士 羽生善治との対話」 2010年9月から永世七冠達成の2018年1月までの7年間におよぶ 羽生善治さんへの全8回のインタビューをまとめた1冊、 高川武将「超越の棋士 羽生善治との対話」 うつ病経験者であるインタビュアーの著... 2018.10.22 世界を読み解く方法お薦めの本
お薦めの本 山中伸弥×羽生善治「人間の未来 AIの未来」 山中伸弥教授と将棋の羽生善治さんの対談本を読んだ。羽生さんの発言からいくつかピックアップして編集しておく。AIに「ふなっしー」は作れない本のタイトルでもあるAIに関しては目新しい話はなかった。昨年出版... 2018.02.27 お薦めの本人工知能をめぐる議論
Pythonで遊ぶ 羽生善治さんの記者会見をテキストマイニング 年始から人工知能開発にも使われるプログラム言語「Python」を勉強中。 スマホで言うところのアプリにあたるライブラリと呼ばれるものが豊富で、 機能を拡張できるのがPythonの特徴らしいのだけど、 ... 2018.01.21 Pythonで遊ぶ
名言・名文 羽生善治「永世七冠」達成会見メモ 12月5日の竜王戦勝利後の会見、12月13日の日本記者クラブでの会見、 二つの会見での羽生善治さんのコメントから目立ったものを以下に編集した。 永世七冠を達成して今後の目標は? 記録としてのものを目指... 2017.12.13 名言・名文
人生の哲学と科学 タラレバ思考は現代病? 後知恵のイタズラから逃れるために。 妻がどこからか「東京タラレバ娘」の漫画を借りてきた。帯に「累計350万部突破」と書かれている。そんなに売れているのか。 こういうのが人気が出るのは今の時代ならではなのかもしれない。いつの時代よりも「タ... 2017.06.21 人生の哲学と科学
お薦めの本 人工知能を知ることは、人間を深く知ること/羽生善治「人工知能の核心」 2016年5月に放送されたNHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 この時の取材をもとに羽生さんが人工知能に迫った本が今日の一冊。 羽生善治「人工知能の核心」 最近、人工知能に関する... 2017.04.12 お薦めの本人工知能をめぐる議論
お薦めの本 人工知能 vs 棋士/大川慎太郎「不屈の棋士」 将棋界で観戦記者が、羽生善治、渡辺明をはじめとする代表的な棋士11名に、将棋ソフト(人工知能)をテーマに行ったインタビューをまとめた一冊。 多くの棋士の発言から私なりの判断をまとめると、 将棋ソフトの... 2016.07.29 お薦めの本人工知能をめぐる議論
コラボ企画☆本日のスープ 幸福は風景みたいなもの/本日のスープ・調理場より リレー連載企画「本日のスープ~株式投資をめぐる三重奏~」。 先日rennyさんのブログに51皿目のコラムを寄稿した。 富と幸福の間をどう生きるか?/本日のスープ51皿目 幸福が所有できる「モノ」のよう... 2015.05.08 コラボ企画☆本日のスープしあわせのかたち
投資哲学を求めて 羽生善治の戦う頭脳に学ぶ、投資の心得。 将棋のタイトル総なめした1995年の頃から現在まで、 羽生さん本人のコラムや対談記事を集めた一冊。 投資家の立場で読む本としては、 バフェットさんよりも羽生さんの言葉の方がしっくりくる。 「たとえばす... 2015.04.21 投資哲学を求めて
名言・名文 分かりそうで分からない。その楽しさと幸せ。 世の中の出来事で分からないことは意外と少ないもの。 もし直感的に理解できないことに出会ったのなら、 世間の常識に囚われている 過去の経験が理解の邪魔をしている その分野の知識が足りない といったことが... 2015.01.24 名言・名文しあわせのかたち
日記と雑談 2013年の人気記事 2013年に書いた記事のアクセス数ベスト5は、 太陽の黒点活動と景気や気象の関係 菅原道真/梅が桜に変わる頃に 西行「山家集」春の章より桜歌10首 遊びこそ文化の起源/ホイジンガ「ホモ・ルーデンス」 ... 2013.12.28 日記と雑談