おいしさ=味×心/小山薫堂「人生食堂100軒」

この記事は約2分で読めます。

小山薫堂氏は「おくりびと」や「くまモン」で有名な放送作家。

雑誌「dancyu」のコラム「一食入魂」で紹介した(2001~09年)、

600軒から100軒を選んで編集しなおした本。

料理の批評ではなく、幸せにご飯を食べた記録って雰囲気がいい。

そして目を引く一言が散りばめられている。

おいしいものがわかる能力よりも、おいしいものがあるということに気づく能力のほうが、人生にとっては大切なことだと。

私たちの味覚は甘味、酸味、塩味、苦味、うま味のたった5つ。

「おいしい!」と感じる判断基準は味覚だけではないだろう。

食はそのものの味以上に、誰と、どういう風に食べるかが重要なのだ。

おいしそうにご飯を食べる人との食事をするのが好き。

おいしいものが、よりおいしく感じられるから。

おいしさを共有できる人の存在…お店選びよりも大切だ。

舌よりも心がうまいと思う店がある。人生には心に栄養を補給するための食事も重要なのだ。

店での食事は、料理人の姿勢や気持ちをいただくということでもある。真摯で丁寧な対応は食べ手の心を豊かにしてくれる。

おいしさとは「味」だけではなく「心」の問題なんだよね。

「美味しい」ってことは「味が美しい」ことなんだから、

「美しい」心でご飯を食べなければ、と私は考えている。

人生食堂100軒
プレジデント社
¥670(2024/12/03 11:44時点)

コメント