投資や経済の話題

投資や経済の話題

ビジョナリーカンパニーとS&P500の10年

ふと気になって、名著「ビジョナリーカンパニー」の中で、商品のライフサイクルや指導者の資質に関係なく繁栄し続ける会社として紹介された18社とS&P500の10年を比べてみた。3M+51.34% Marr...
バフェットからの手紙

オーナー不在。株主利益は守られるのか?

"We really don't see many fundamental differences between the purchase of a controlled business and ...
金融危機2007~?

オバマプランの失業率予測が深刻な感じ

オバマ次期大統領の経済対策が、どんくらい効果があるか見積もったレポートが、"The Job Impact of the American Recovery and Reinvestment Plan"...
社会や政治の問題など

派遣労働がなくならない、ぐるぐるの循環構造

労働者が年金基金を通じて株式会社のオーナーになる。そんなことを指摘していたのは、ドラッカー「ポスト資本主義社会」だったかな。投資家=労働者である私たちが、上場企業に高い利益を要求するから、企業は人件費...
投資哲学を求めて

世界にとって必要な産業は国ごとに違うはず

「グローバル化」とは使い古された言葉だけど、イマイチ浸透していない感じ。たとえば金融政策。日本が国内に着目してゼロ金利政策を続けたところ、円キャリートレードを通じて、世界にバブルをばらまく原因の1つと...
金融危機2007~?

もっともっと自分の頭で考えなきゃ

昨年元旦の日経新聞1面は「沈む国と通貨の物語」と表題が付され、以後1ヵ月程度、「YEN漂流・縮む日本」ってコラムが連載されたの覚えてる?しかしその後1年で、ドルやユーロに対し約20%円高。今となっては...
投資や経済の話題

来年のEU議会選挙が気になる

来年2009年は5年に一度の欧州議会(EU parliament)の選挙。Economistによると、回を重ねるごとに選挙の投票率が下がっている模様。今年の6月には、アイルランドでリスボン条約批准に伴...
金融危機2007~?

まずは原点回帰。だから倫理・道徳。

倫理・道徳の重要性を説いていたら、とうとう出家したと勘違いされた(笑)昔からあだ名が、師匠、仙人、教祖など宗教色が強いもんだから…。お寺の住職とかになって、お布施ファンドやってみたい気持ちもある。まぁ...
金融危機2007~?

神様グリーンスパンとは…

かつて神様と呼ばれた元FRB議長、アラン・グリーンスパン。今となっては一体どこが神様だったのか?訳分からない状況だけど、水野和夫氏が新刊「金融大崩壊」の中で、とっても的を得た表現をしてる。 グリーンス...
投資や経済の話題

そうか缶の価格も下がったのか

毎週土曜日の朝、図書館へ行く習性がある私。今月初めから、見慣れた風景が姿を消した。自転車に大量の空き缶を積んだ、空き缶泥棒。もしかして?と調べてみると、日経新聞11/26に価格推移表を見つけた。なるほ...
金融危機2007~?

BIS規制って良いものなんだろうか?

私なりに今回の金融危機の発端を考えてみて、BIS規制かも?と。自己資本比率8%超えてない銀行は、国際業務しちゃダメってやつ。これがあるから、住宅ローンの証券化みたいな話が出てきちゃったんだよね?ついで...
社会を意識した投資

頭の中を飛び交う疑問や考え。その答えの1つ。

先月考えたこの辺の話が絡まりあって、・資本主義と道徳(08/11/03)・未来に必要な会社や事業をゆっくり考えよう(08/11/20)・インデックス運用の未来に不安2(08/11/30)チャリンと次の...
投資の賢人に学ぶ

1964~1981年って世界で何が起こってたのかな

The Snowball読んで調べようと思って忘れてたこと。1999年7月にバフェットさんが講演で、1964年末と1981年末のダウ平均を示して、※1964年874.12ドル、1981年875.00ド...
投資の賢人に学ぶ

世界の株式市場の総損失=サブプライム×10

英語の勉強も兼ねて、ジェレミー・シーゲル教授のコラム読んでみた。"Why Stocks Are Dirt Cheap"(08/11/03)なんか"dirt"て単語をどう訳せばいいのかいきなり分からない...
金融危機2007~?

とりあえずあと31ヵ月間は買い続けるつもりで

アメリカ人のノベール経済学賞受賞者の半分がここの出身!という、"National Bureau of Economic Reasearch"によると、アメリカは2007年12月から景気後退入りしたらし...
投資哲学を求めて

インデックス運用の未来に不安・Part2

昨日の続きでもうちょっと頭を整理してみた。今、私の頭にあるのは、特に米国株のインデックス運用について。バンガードのETFも買えるようになり喜びたいところだが…。アメリカの企業は、株主重視やROE信仰の...
投資哲学を求めて

インデックス運用の未来に不安

約2ヵ月前「インデックス運用は継承に意義がある」って記事書いたけど、いろいろと頭を捻るにつれて、ちょっと無責任な発言だったような気がしてきた。私自身も先月初めてS&P500連動のETF・IVVを買った...
金融危機2007~?

元は余りもの、いつの間にか主役

お金は本来、なにか生活に必要なモノと交換するために存在しているはず。となると、金融市場を駆け巡るお金は、元々は余りもの。その余りもんたちが集まって決めた価格が、企業のシンボルのように扱われる。徹底的に...
投資や経済の話題

近年のマンション開発への疑問

モリモトが負債総額1,615億円で民事再生法の適用を申請。とのこと。いわゆる城南地区にたくさんマンションを建ててる会社ってイメージがある。モリモトに限らず、ここ数年の新築マンションについて疑問に思って...
金融危機2007~?

アメリカで「配当利回り>国債利回り」50年ぶり

11/19のBloomberg.comより。配当利回りが10年国債利回りを上回ったんだって。近年の日本では金利低すぎてよくあることで、別に何とも思わない。むしろ優良企業の配当利回りが、国債利回りと同等...