価値観の変化?-Facebookの流行と徒然草56段

この記事は約1分で読めます。

最近「Facebookやってないの?」と知人に聞かれることが増え、

「とっくの昔にやめた」と答えると、「やっぱ変わってるよね」と言われる。

周囲が騒ぎはじめると立ち去る、投資家の変な習性だろうか…。

いや単に私が時代に取り残されているだけなのだ、と気がついた。

つぎざまの人は、あからさまに立ち出でても、今日ありつる事とて、息も継ぎあへず語り興ずるぞかし。」(徒然草56段)

教養も品位もない人は、ちょっと外出しただけで、べらべら話したがるもの。

こんな調子で兼好はこの段で自己主張の強い人の例をあげた上で、

最後に「いとわびし」と締める。「ウンザリ」とか「ダサイ」って意味。

兼好の主張に代表されるよう、かつては「控えめ」が美徳だった。

でも近年は「自己PR」できない人はダメ人間、という時代に変わった。

平凡な日常を知人に見せびらかすFacebookが日本で流行するとは…。

価値観の変化の象徴なのか、一時のブームにすぎないのか、果たして?

いずれにせよ、私にとっては、なにやら生きにくい時代ですな。。。

コメント