昨日モデルのごとく写真を撮られまくるという珍体験!
上場企業の情報開示にまつわる取材だったのだけど、
- 有価証券報告書などの型にはまった情報ではなく
- アニュアルレポート・CSRレポートなどから
- 企業の個性を感じとり、
- 好き・嫌いをハッキリさせることで、
- 株式の長期保有で「投資を楽しむ♪」に行き着く。
というようなまとめかたになるのかな。
企業のIRに求めることをうまく説明できなかったけど、
菜根譚の前集102項を引用すると少し見えてくるかな。
文章、極処になし到れば、他の奇あることなし。
ただこれ恰好。
人品、極処になし到れば、他の異あることなし。
ただこれ本然。
卓越した文章には、とくに奇抜なところはない。
ただ著者の想いが読者の心に素直に届くだけだ。
得を極めた人には、普通の人と違うところなどない。
ただ自分を飾らず、ありのままに生きているだけだ。
つまり経営とIR・CSRがきちんと連動していれば、
自然と読み手に伝わるレポートができるはずなんだ。
コメント