昼ご飯で蕎麦を食べる時は穴子の天ぷらが欲しい。
でもこの夏くらいからかな。蕎麦屋に穴子がいない!
どうしても穴子の天ぷらが食べたくなって、
手頃な天ぷら屋「天一」や「つな八」を訪ねても、
なぜかやせ細った穴子が出てきてなんだか寂しい…。
私が食べたいのはふっくらした穴子なのだ。
もしかすると「うなぎ」と関係があるのかもしれない。
最近うなぎの稚魚(シラスウナギ)の減少が話題で、
たとえば農林水産省の資料から推移グラフをいただくと、
こうした状況を受けて、
- うなぎの減少で値段が高くなる
- メニューをうなぎから穴子へ変える店が増える
- 良質な穴子は高級店に買い占められる
- 蕎麦屋から穴子天ぷらそばが消える
なんてことが起きているのかも。
こんな推測をもとに高い店に行ってみたらあった!
そしてやっぱり高かった。これだけで1,500円。。。
コメント