大衆は烏合の衆/オルテガ「大衆の反逆」

この記事は約2分で読めます。

1930年に発表されたオルテガ・イ・ガセット大衆の反逆」。

冒頭にこんな文章がかかげられている。

今日のヨーロッパ社会において最も重要な一つの事実がある。それは、大衆が完全な社会的権力の座に登ったという事実である。大衆というものは、その本質上、自分自身の存在を指導することもできなければ、また指導すべきでもなく、ましてや社会を支配統治するなど及びもつかないことである。」P11

そしてオルテガの言う「大衆」とは、

大衆とは良い意味でも悪い意味でも、自分自身に特殊な価値を認めようとはせず、自分はすべての人と同じであると感じ、そのことに苦痛を覚えるどころか、他の人々と同一であると感ずることに喜びを見出しているすべての人のことである。」 P17

独裁者の圧政から人々を解放した民主主義
でも数のルールにしたがい、周囲にあわせる必要性から、
なんの美学や道徳律もなしに生きる人間を多く生み出した

かつて理想であったものが現実の構成要素に代われば、それは必然的に理想ではなくなるということである。」P29

日本の首相がコロコロ変わる一因とも言えるオルテガの指摘。
あらゆる「知」を解放したインターネットの登場は、
大衆の解体のきっかけになるかと思いきや…

さらなる烏合の衆を育成するツールになっていった。
ネット活動解禁の次回選挙はどうなるのやら。

また大衆の波に飲まれ、得体の知れない安心感につつまれれば、
自らの人生に創造的にかかわることもできなくなってしまうかも。
そうなると生きていくこと自体に苦痛をおぼえるようになるだろう。

数寄者」の精神を心のどこかに持っていなければ。。。

大衆の反逆 (ちくま学芸文庫)
筑摩書房
¥968(2024/10/12 14:39時点)

コメント