遠慮がちな出雲大社。天皇家を意識?

この記事は約1分で読めます。

2013年から準備を進め、2014年夏に整った半隠遁生活。

だいぶ慣れてきたから、今年から研究旅行を開始!

まずは島根県へ。

もちろんまずは出雲大社を訪問したわけだけど…

想像していたよりもスケールが小さく、あれ?という感じだった。

正直、明治神宮の方が森がすごくて神々しい雰囲気だし、

映画「うみやまあひだ」で観た伊勢神宮もスゴそう。

そういえば2013年に行われた遷宮の工事費が、

  • 出雲大社…約80億円
  • 伊勢神宮…約570億円

という差だったことも考えると、

大和国(現在の天皇家)に支配された出雲国

なんて構図が今も続いてるから、出雲大社は遠慮気味?

ならば千家と宮家の結婚は歴史的な和解という解釈も?

また出雲大社に祭られた神には謎があり、

古典を丁寧に読み解いていくと、

  • 9~17世紀の祭神はスサノオノミコトだった
  • 実は出雲国造(千家)自身が神として祭祀の対象?

といった話もあるようだ。

なんとなく感じたことだけど、

出雲大社は寺社仏閣のジャンルではなく、

出雲国の宮殿や城に近いものだったのでは
と。

自ら神になろうとした信長の安土城がイメージに近い。

オマケ

おみくじを引いたら「大吉」とかがなくて変わってた。

でもこれって結構いいやつなのでは?

コメント