とある本屋さんの依頼がきっかけで推薦した3冊の本。
内村鑑三「代表的日本人」の売れ行きが芳しくないらしい。
私が西郷隆盛の心を知り、上杉鷹山と出会ったのはこの本だった。
内村は西郷隆盛をその遺訓とともに、世界にこう紹介した。
"Revere Heaven; love people," summed up all his views of life.
(西郷の人生を集約させた言葉、それは「敬天愛人」である。)
"Heaven loveth all men alike; so we must love others with the love with which we love ourselves,"
(天は人も我も同一に愛し給ふゆえ、我を愛する心を以て人を愛する也。)
---「西郷南洲翁遺訓」24条
自分を愛する心。
まずはこれがないことには、どうにもならない。
自分を信じられない人間を、いったい誰が信じてくれるというのか?
でも自己愛だけではバランスが悪い。利己主義に走る恐れがある。
「天」はすべての人を平等に愛する。
だから天を敬い、自分を愛するように他人を愛しなさい、と西郷は説く。
西郷が「天」を捉えていたのかは分からない。
例えるなら、月の光はすべての人に等しく降り注ぐ、といったところかな。
コメント
私利私欲で物事に捉われない西郷隆盛だからこそ,1度の奄美大島龍郷町への潜伏,徳之島,沖永良部島への遠島にも関わらず,世の中は西郷隆盛を必要とした。そして武士の時代から近代化の扉が開かれた。