玉子焼きをつくり、卵料理の歴史も調べた。

この記事は約1分で読めます。

玉子焼き器を買って、玉子焼きを作った。

思いがけずキレイにできて、もしかして才能あり?玉子焼き

調べてみると卵料理の歴史は意外と浅い。

これには仏教の教えが影響しているのだろう。

奈良時代の仏教説話を集めた「日本霊異記」において、

「現世で鳥の卵を煮たり、焼いたりした者は、来世でマグマ地獄に堕ちる。」

という教えともに、

卵を好物とした人が焼け死んだ話が紹介されている。

そんなわけで長らく卵料理の記述は見当たらず、

おそらく安土桃山時代に来日したポルトガル人が、

  • カステラ
  • 天ぷら

を伝えたのが卵料理の始まりではないだろうか?

卵料理は江戸時代から本格化

江戸時代になると卵料理は一般的なものになり、

1785年に出版された料理本「万宝料理秘密箱」には、

103種類もの卵の料理方法が遺されている。

早稲田大学図書館が所蔵本を公開中

万宝料理秘密箱(卵の部)

江戸時代の有名な卵料理は「たまごふわふわ」。

「東海道中膝栗毛」にも登場するこの料理は、

静岡県袋井市が街を挙げてイチオシ中。

簡単そうだから今度つくってみようかな。

コメント