東京の魅力は高低差である!

この記事は約2分で読めます。

どうやら私は京都に移住しなさそう。

ならば東京の魅力をトコトン堪能しちゃおう!

今一番、関心を持っているのが、

東京都心部の高低差に秘められた歴史だ。

国土地理院で「デジタル標高地形図」が公開されており、

東京の高低差

たとえば江戸城から見た上野の台地は、

京都にとっての鬼門封じ、比叡山であると見立てて、

だから上野に寛永寺が建てられた。

※不忍池を琵琶湖に見立てている

なんて歴史を知ってしまうと、もう現地を歩くしかない!

下記のような本を読みつつ現在、研究中。今後に乞うご期待!?

江戸と東京の坂―決定版!古地図“今昔”散策
日本文芸社
¥206(2024/12/03 10:46時点)

東京の自然史 (講談社学術文庫)
講談社
¥1,353(2024/12/03 10:46時点)

カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 (中公新書)
中央公論新社
¥1,034(2024/12/03 10:46時点)

東京の階段―都市の「異空間」階段の楽しみ方
日本文芸社
¥1,423(2024/12/02 10:24時点)

コメント

  1. さかとも より:

    「江戸の町は、丘と谷の地形に形成された循環型の田園都市であった」んですね。
    http://www.takenaka.co.jp/event/2013/11/01/index.html
    現代のコンクリートジャングルの中でもその面影を少しでも感じたいですね。

  2. よしだ より:

    今年からブログちゃんと書いてますね。がんばって続けてね。