日本の伝統美を楽しむ♪

この記事は約2分で読めます。

どのような未来がやってくるのか?

今の私たちが何を望み、何を願うのかによって、

導かれる未来も変わっていくものなのだと思う。

人々の欲求が高い分野は自然とレベルが上がるものだから。

そして高い欲求を持った地域が世界を牽引することになる。

肥沃な土壌から美味しい作物が収穫できるように、

感度の高い場から優れた製品やサービスは生まれるものだから。

私たちの日本が今、曲がりなりにも豊かな国なのはなぜか?

伝統的に高い美意識と文化への強い欲望があったから、

この国には感受性に満ちた環境が形成されているのでは?

ちひさきものはみなうつくし

清少納言が美的感覚を一言でまとめたように、

  • 中国から伝来した「うちわ」を「扇子」に革新
  • わずかな文字数に世界観を凝縮した「和歌」や「俳句
  • 仏壇」は「寺院」を縮小した浄土へのどこでもドア
  • 景観美を手のひらサイズにした「箱庭」や「盆栽

といったコンパクト化へのこだわりが、

日本が20世紀の技術小型化の波に乗った背景にあった。

かつて世界を席巻したウォークマンが良い例だ。

お客さまは神様

「主=神」と固定した一神教とは違い、

多神教の日本では神様は時々やってくる客人だ。

だから客を招くための作法が発達し(※茶道の一期一会など)、

今や「おもてなしの心」は日本のサービスを代表する言葉だ。

これらの例はおそらくほんの一部だろうが、

現在の繁栄と伝統的な美意識はどこかでつながっている

でも今、文化に対する美意識が下がってはいないだろうか?

文化は言語とセットだから、英語の波に飲まれかけている?

今の日本はなんだか歌を忘れたカナリア状態だ。

今後の日本はおそらく貿易と観光で稼いでいくだろうから、

もし美意識を失えば、国際的な存在価値も失うだろう。

だから日本の伝統美に触れ、感動することで、

心の底に眠っている美しいものへの欲望を呼び覚ます


そして私が日本を楽しんでいる姿を見せびらかして、

なんか面白そうだぞ…と興味を持ってくれる人を増やす!

今さら新年に目標として掲げるまでもないけど、

さらに気合い入れるぞ!ってな調子で今年のブログ開演♪


【新年によせてシリーズ/2012年~】

コメント