日本の美意識桜と日本 新年度、新学期のはじまりだから、頭の中から桜を散らしてみた。21種の勅撰和歌集、全190,423首を集めたという、和歌データベースで、「さくら」で検索してみると、5,686首ヒットした。約3%、その程... 2010.04.01日本の美意識百人一首
日本の美意識富士山と日本人 今日の静岡県議会で「2月23日は富士山の日」って条例が可決されたそうな。そんなのがあっても悪くない。なるほどここの知事が川勝平太氏だったか。冬の澄んだ青空を背景にした富士山。今、一番きれいに見える時期... 2009.12.21日本の美意識
日本の美意識日本人の職業観はよみがえる 人々の強欲さに加速度をつけてしまった(今回の金融危機の一因でもある)"顧客に与えた利益×○%"って成功報酬の仕組みがなくなるといいなと思う。時給に直すともらいすぎだし、勝ち逃げ型給... 2009.08.31日本の美意識文化で読む日本経済
日本の美意識原研哉氏のデザイン歴史観 NHK「爆笑問題のニッポンの教養」が大好きでメモ取りながら見ている。普段は決して接することのない分野の人の話が聞けるオススメの番組。今月は歴史人口学の鬼頭宏氏といい、今週の原研哉氏と当たり月だ。原氏の... 2009.04.29日本の美意識
日本の美意識未完の美は日本の文化? 徒然草×茶の本 徒然草を読んでいたら、またまた以前出会ったものとのリンクが発生した。今回は、岡倉天心「茶の本」(←私が持ってるのは英文も収録されてるこれ)。もしかしたら「未完の美」ってのが、日本の文化なのかも?とふと... 2008.08.13日本の美意識