GRIガイドラインって知ってる?
CSRレポートや環境報告書を作成するための国際基準。
先日、報告書に開示すべきとされる項目に対して、
個人投資家の視点で意見する、なんてことを経験した。
(その連載記事を後日、ブログへ寄稿してもらう予定)
その際に知って驚いたのが報告書の想定読者が、
「マルチステークホルダー」とされていること。
投資家だけでなく消費者や取引先、従業員にいたるまで、
多様な利害関係者への報告書としなさい、ということだ。
なるほど、これが原因なのか。
投資家の視点で読むとモヤッとするレポートに出会うのは。
そして誰に読ませたいのか? 焦点がぼやけたものも多い。
今の世の中で不可欠な知性のひとつは、
氾濫する情報をいかに取捨選択し、編集していくか?
- IT革命後の情報と知性のせめぎ合い(12/08/29)
そう考える私にとって、
「モヤモヤレポート=長期投資に不向きな企業」
という判断になってしまうわけで。
だから目次で「投資家の皆様へ」と分けたりして、
読者をうまく誘導しないと、手間をかけて作っても、
「この企業は横並び思考で作ってるだけなんだな」
などとバッサリ斬り捨てられることに…。
でも自分のことに置き換えると大変…、としみじみ思う。
逢う人すべてに一期一会の心がけ、というのは難しいから。
誰にでもいい顔したい!みたいのは、20代のうちに捨てたよ。
八方美人と多重人格が裏腹の関係に近いことを考えれば、
報告書の想定読者はある程度、絞った方が良いのでは?
コメント