宇宙の変遷/コスモス→ユニバース→スペース

この記事は約1分で読めます。

難しくてなかなか読み進めることができないけど、

数学者の哲学+哲学者の数学」という本がかなり興味深く、

読み終えたら「今年最高の一冊!」と紹介することになるかと。

P168~170で紹介されている「宇宙」の言葉の変遷がおもしろい。

当初は"cosmos"とつづっていた言葉が、"universe"になり、 
現在では"space"と移り変わり、その背景の意味は、

  • コスモス…天体の運行の美しい秩序
  • ユニバース…統一された全体普遍
  • スペース空虚な空間に物質的な実体が点在

ニュートン力学の決定論が物理学を支配していた頃は、

宇宙を表す言葉は「コスモス」や「ユニバース」がふさわしかった。

でも量子論以後は、秩序、統一、普遍が似合わなくなった。

※関連記事…哲学や物理学から投資理論を読み直す(12/06/13)

語源とか言葉の変遷って歴史が詰まってておもしろい。

ちなみにこの本ではコスモスとカオスが反対語であることから、

「カオスからコスモスを作る」のが コスメティック

なんて女性から怒られそうな話も…。それは言わないお約束(笑)

数学者の哲学+哲学者の数学―歴史を通じ現代を生きる思索 数学者の哲学+哲学者の数学

―歴史を通じ現代を生きる思索


(2011/11/08)

商品詳細を見る

コメント