神社の社(やしろ)を素因数分解

この記事は約1分で読めます。

日本の神祇信仰は山頂・山中の磐座に霊力を感じたり、
神体山の姿に威力を感じたりしたことから始まっており、
そうした神の影向を感じる特定の場所を「依代」と呼んだ。

  • 依…そこへ依って来る
  • 代…神の代わり

依代が決まると「御幣」を飾り、結界を示す四囲四方の目印の木を立てる。
結界の境目に立てる木だから「境木」、現在は「」と書く。
榊が結ばれ、「注連縄」が張られると、この結界全体も「」となる。

ここに屋根をかけると「屋代」になり、これが「」になり神社になる。

コメント