自己評価はむずかしい。
だからといって他者との比較や世間からの評価に振り回される人生は愚かだ。
兼好法師は「徒然草」のなかで次のように斬り捨てる。
「名利に使はれて、閑かなる暇なく、一生を苦しむるこそ、愚かなれ。財多ければ、身を守るにまどし。・・・利に惑ふは、すぐれて愚かなる人なり。」
名誉や富に目がくらんで、落ち着いて自分を見つめる時間もない人間は愚かだ。
財産が多ければ無駄な心配も増えるものだから、利欲に惑わされてはならない。
幸福度と資産の比例関係はどこかで頭打ちになる。
頭打ちになるタイミングは人それぞれで、見極めが難しいが、
それを考え続けるのをやめて、お金ばかりを追いかける人生はむなしい。
また一時の名声を手にしたとしても、
「誉むる人、そしる人、共に世にとどまらず。伝へ聞かん人、またまた、速やかに去るべし。誰をか恥じ、誰にか知られん事を願はん。誉れは、またそしりのもとなり。」
称賛してくれる人もその名声を伝え聞いた人もやがては世を去る。
それに名声は妬みのもとだぞ、と兼好法師は言う。
では兼好法師の理想像はどのようなものか?
「まことの人は智もなく、徳もなく、功もなく、名もなし。・・・本より、賢愚・得失の境にをらざればなり。」
真の賢人は、智恵もなく、徳もなく、功もなく名もない。
もともと賢いとか愚かとか、得とか損とかいう境地にいないのだと。
突き詰めすぎると難しくなるので、もっとゆるく考えてもいいと思う。
万人にいい顔をして、つまらぬ人からの評価まで気にする必要はない。
今の自分から見て賢者と呼べる人だけに認められるよう努力するだけでいい。
賢者なんて大それた存在である必要もなく、ごく身近な人でも十分。
万人と適当に付き合う、誠意のかけた人生よりも、
たった1人でもたしかな信頼関係を築けた人生に価値があるのだから。
コメント
「世間の評価はどうでもいい」だけど、
できれば、周囲に評価されたいと思ってしまいますね。
自分だけの価値観を創り出せる人は今の世の中、少ないと思います。
兼好法師の言うことは最もだけど、頭はわかっても、心は中々受け入れらない。
昔の賢人の言うことを心で理解している人は、少ないですね。
どうしても、『もっと、たくさん・早く・~したい』欲が出てしまいます。
周囲を気にしないと、傍若無人(KY)の境界線も曖昧ですしね。