1973年に亡くなった日本画家、横山操は、
「日本の水墨画を完成させないで死ぬのは無念だ。
ぼくはもう一度、雪舟から等伯への道程をたどってみたかった。」
と言い残したのだという。
日本史をたどると一般的に「日本画」というジャンルの誕生は、
明治初期に日本の美術品を買いあさったフェネロサあたり。
だか横山は水墨画こそが「日本画」だと言いたかった。
その心に迫るべく、禅宗、水墨画、枯山水と歴史を疾走する本に、
松岡正剛「山水思想」があるけど、私に絵画はまだまだ難しい。
でも塩ラーメンの透き通ったスープを目の前にふと思う。
「洋食」で液体状ものと言えば、
ポタージュスープ、フォンドヴォー、デミグラスソースなどなど
ドロッとしていて、絵画に当てはめるといわゆる「油絵」。
そこから翻って「和食」は水に逆らわず、旨みを加えるというか…
ゴチャゴチャと手を加えないところに「水墨画」っぽい雰囲気。
水墨画の発祥は中国だけど、中華料理に水墨画は見えない。
料理から見れば和食に合うのは水墨画。
だから日本画と言えば水墨画。今のところ、そういうことにした。
コメント