良き人間関係をつくるには、お酒と宴会は必須なの?

この記事は約2分で読めます。

というのが、今回みなさまにおたずねしたいことなんです。

アンケートの集計結果 103人の方にご意見いただきました。
いい人間関係を作るために飲み会は必須ですか?
 YES 39票 NO 64票 
約62%の方が飲み会は必ずしも必要ないとのご意見でした。

飲みニケーション」って絶滅したものだと思ってたけど、私ってば時代遅れ?
キリンの研究所が新社会人に対して実施したアンケートの結果を見ておや?と。

私はお酒が飲めないことあるけど、飲み会はものすごく苦手で、まったく参加しない。
ある程度交流がある人となら問題ないけど、ほぼ初対面の人とは絶対ムリ!
かなりの確率で嫌われることが分かってるから、無駄な時間は使いたくない。
早寝早起きの朝型人間だから、夜は苦手っていうのもあるしね。

人付き合いのために、無理に飲み会に参加してる人もよくいるけど…。
私はそういうの年1回も参加してなくても、人との出会いには恵まれてるよ。
→関連記事: 信頼できる相談相手を見つけよう(09/06/28)
ただ、私の考え方って、どうも偏りがあることが多いような気がするから(笑)、
一般的なご意見を伺いたく、アンケートにしてみたの。ご投票よろしくね。

※おまけ
日経新聞に掲載されてた、過去1年間に1回以上飲酒した人の割合(飲酒率)。
厚生労働省が行った5年ぶりの調査で、20代前半の飲酒率で女性が男性を逆転。
女性が80%から90.4%へ上昇、男性は90.4%から83.5%へ減少したとのこと。
またこの年代の女性は、1日の飲酒量がアルコール60g(日本酒で3合)を超える
多量飲酒者の割合も6.7%から11.7%に増えていたらしい。
女性の方がアルコール依存症になりやすいそうだからご用心。

コメント

  1. ん~、僕はお酒嫌いではないですが(といってお酒に強くもないのですが)、飲みの席でなくとも良い人間関係は可能なような・・・。
    むしろ、良い人間関係を築いた人達との飲み会はより楽しく仲も深まるって流れではないかと思います。

  2. 必須とは思いませんが より:

    こんにちは。いつも記事を拝見しております。
    お酒と宴会が「必須」とは思いませんが、相手によってはより円滑におこなえる、という一つのツールではないかと思います。
    かくいう自分はバリバリの左党ですので、全く飲めない人を相手に夜の会食をするのは気が進みません。私にとって夜の食事は特に、旨い食事に旨い酒が相乗効果で幸せをもたらすからです。
    でもその相手とコミュニケーションをとりたい場合は、ほかの手段で取ります。

  3. まろ@管理人 より:

    世間では「人脈作り」という名の下に、無理に飲み会に参加している人もいます。この間その手の人を「そんなの他の参加者にとっても迷惑なだけだし、お金と時間の無駄だからやめてしまえぃ!」とぶった斬ってしまいまして…(笑)、あれ良かったのかな?とふと気になって、調べてみたり、アンケートにしてみたり、ってことをやってみました。
    今のところ私の考え方は、そんなにおかしいものではなさそう。それに「夜の宴会は出ないぞ!」とはっきり意思表示していれば、普通にランチに誘われるものです。なぜか誘われたのに、お店は私が選ぶことが多いけど(笑)
    「左党」って何かな?共産党???と思って調べてみたら…
    大工が右手に槌、左手にノミを持つから、「ノミ→飲み」となって「左きき、左党」と左がお酒を表す言葉になったとか。勉強になってしまいました。

  4. ダモ より:

    宴会大好きですが、仕事の話は一切しないって掟にするとよりいいですね。
    先日の納涼祭で、後ろで、ずーっと他人の悪口&愚痴&自分が仕事できるでしょアピールをしてる子がいて、うんざりでした。聞くにに耐えない・・だから、離婚されるんだよ(-_-;)・・って思っちゃった(爆)

  5. まろ@管理人 より:

    ダモさん、まさにそれ! グタグタ仕事の文句や上司のグチを言う奴が特に嫌いなんです。悪いマイナスイオン大放出で、不幸と馬鹿が感染しそうでイヤ。それに私の場合、酔っぱらってないから、ちゃんと記憶に残っちゃって、もう最悪なんですわ。
    あとお酒が入らないと、きちんと話せないっていう変な人もやめて欲しいですね。会議の時には何も言わず、お酒の席になったら「自分だったらこうやったのに」とか言い出す奴。
    うーん、宴会なんて大嫌いだぁー!