「株式投資をすることの意味をこたえられますか?」(Blog:投資十八番)
って問いかけに、こたえてみよう♪と思ったけど、たしかに難しいね。
まずは個人の資産運用の視点だけで考えると、
ごくフツーの答えは、株式投資はインフレ防衛のために意味がある。
でも日本にいるとなんかピンと来ない。預金が目減りするほどのインフレ?
世代によって違うんだろうけど、私(1978年生まれ)には想像がつかない。
そもそもインフレと株価の関係を説明することも意外と難しいのに…
胴元に取られるお金が少ないギャンブル、と答えるのが簡単だったりして…
社会全体の視点で考えると、かつては所有と経営の分離と言われるように
株式投資が経済の発展に直接寄与するような仕組みだったはず。
でも近年は、経済の発展を支えるというより、みんなの年金のためのような。
投資家が、労働者であり、消費者であり、年金受給(予定)者でもある。
給料から天引きされた社会保険料が、年金運用を通じて株式投資に回され、
高齢化が進む国では、ハイリターンが実現しないと年金が破綻してしまう。
だから企業に対し利益を上げ、株価を上げることを要求するけど、
労働者として給料を上げて!、消費者として良いものを安く!と主張する。
1人何役もこなすドタバタ劇の真ん中に株式投資がある???
書いているうちに、頭の中はすっかりモヤモヤ。。。
子供に説明するには?というのがお題だったけど、私が説明して欲しいくらい(笑)
以下、バフェットさんの語った「株式投資とインフレ」をピックアップ
"Partly, it’s just that stocks mean business, and owning businesses is much more interesting than owning gold or farmland. Besides, stocks are probably still the best of all the poor alternatives in an era of inflation – at least they are if you buy in at appropriate prices."
--1977年Fortuneへの寄稿文
"The best protection against inflation is your own earning power. The second-best protection is owning a wonderful business. If you own anything that people want and are going to give a portion of their own income to keep getting, and there’s relatively low capital investment attached to it, that’s the best investment you can probably have in an inflationary world."
--2007年バークシャー年次総会での質疑応答より
コメント
”ふしぎなポケット”を買うようなものだ、というと美化し過ぎかつ楽観的過ぎでしょうか?
ポケットを叩くとビスケットが2つ…、ですか?
うにゃ?? バフェットさんみたいに比喩表現だと、子供の頃の私(中学受験の時、国語の偏差値40)は、理解できない恐れが(笑)
改めて問われると難しいですが・・・僕は単なるギャンブルともいえない気がしますし、「社会に資本を供給する役割」といったきれい事だけでもすまない話ですから、そのどちらの側面も併せもつ多面的なものだな、と現時点では考えています(答えになっていませんかね?)。
労働者が資本家になる一番手っ取り早い方法じゃないでしょうか?
自分で会社起こして株式を発行して資金調達~となるとかなりエネルギーが要りますが、市場で上場企業の株式を買うことで『その企業の一部』を所有することは簡単に出来ますからね!
記事の紹介ありがとうございます。
会社は運転資金や成長の原資が欲しいから出資を求め、投資家サイドは儲かる見込みがあるから資金を投じます。儲かる見込みが全くないものに投資家はお金を投じません。株式会社制度は人間本来の投機性向を惹き付けるための巧妙な制度だと思います。個々人の金銭欲が積もり積もることで社会にとって大きな役割を果たしているのだと思います。
ぐっちさんのコメントで一つつながったような気がします。
人間の持つ射幸心を、お金を介して資本主義社会における経済活動の原動力に変換する仕組み、というところでしょうかね。
あとは、どこかで読んだものの受け売りになると思いますが、”現在手元にあるキャッシュと将来のキャッシュフローを交換すること”というのも自分としては非常に納得できる説明でした。
ご意見をざっくりまとめて、子供にイメージしやすく説明するとしたら、
人の欲望がガソリンで、エンジンが株式市場で、車(経済)が前に走り出す。こんなイメージでいいのかな。