歳とともに変わる時の流れの感じ方(ジャネーの法則など)

この記事は約2分で読めます。

歳を取ると時間が短く感じるのはなぜだろう?

  1. 年齢との比率(ジャネーの法則)
  2. 経過時間中に起きた新鮮な驚きの数
  3. エネルギー消費量に比例する時間の速度

生物学や心理学から読み解く方法としてはだいたいこの3つかな。

ジャネーの法則

これは感覚的に分かりやすく、

10歳の1年は人生の10分の1。でも30歳では30分の1。

心の時の長短は驚きの数で決まる

子供の頃は1つ1つのできごとが新鮮で驚きに満ちている。

その体験は記憶の厚みを生み、時間が長いように感じられる。

歳とともにルーチンワークが多くなることで時間が短く感じられるわけ。

エネルギー消費量に比例する時間

東工大の本川達雄教授が唱えている理論。

子供の頃は活発に動くから、短時間にたくさん体験を詰め込める。

でも歳を取るとエネルギー消費が低下し体内時計もゆっくりになり、

時計が刻む時間は一定だから、時間を短く感じるようになる。

上記の話をざっくり数式にまとめてしまうと、

  • 心的時間の長さ=記憶・体験の厚み×時計が刻む時間

というところだろうか。

ただこれは現在から過去への視点が生み出す時間感覚。

現在進行中の時の流れのまっただ中では、

夢中になればなるほど、時はあっという間にすぎていく。

何かに夢中になっているときは時間の「厚み」が増すと捉えると、

  • 時計が刻む時間=時間の奥行き×心的時間の速度

「記憶の厚み」と「時間の奥行き」を同じものと捉えて、

2つの式を合体させると…

  • 心的時間の長さ=(時間の奥行き)2×心的時間の速度

何これ? 頭パンクしたのでいったんおしまい。。。

コメント

  1. アフロ より:

    確かに歳と共に時間が早くは感じますよねー
    でも理論的に分析されると、頭がパンクします(笑)

  2. まろ@管理人 より:

    投資理論で一番危ういのが「時間」の扱いなので、投資家にとっておもしろいテーマですよん。