芭蕉

日本の美意識

古今和歌集から笈の小文へ受け継がれる美意識

日本の思想・哲学の源流を求めると、 紀貫之が書いたとされる「古今和歌集」の仮名序にたどり着く。 「やまとうたは、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける。世の中にある人、ことわざしげきものなれば...
食文化と美食探訪

ふぐを恐れる芭蕉。その美味を堪能する一茶。

明日から12月。 やっぱりこの時期は「ふぐ」かな。 本場の下関や北九州あたりでは、 「ふぐ」と濁らず「ふく」と呼ぶのだとか。 毒を持った魚が「福」を呼ぶって感じがいいね。 ※近年は天然ふぐの漁獲量トッ...
食文化と美食探訪

奢侈禁止令が育んだ? 旬の食文化

目に青葉 山ホトトギス 初鰹 (山口素堂) 鎌倉を 生きて出でけん 初鰹 (松尾芭蕉) 今は鰹(カツオ)が美味しい頃なんだっけ? あいかわらず旬の食材がさっぱり分からない。 季節の恵みを味わうのが日本...
日本文化探究の旅

日本最古の庭池のある大覚寺

「日本最古の庭池」ってフレーズにひかれて訪れてみた。なにやらおもしろい物体が池の畔に浮かんでる。これ「観月台」ってお月見のためのもので、さっき調べたら、ここは日本三大名月観賞池らしい。(残りの2つは、...