事務所で年間売上の5%を募金や寄付に回そうという話をしていて、
クリック募金のスポンサーにでもなろうか?、ってことで調査。
1クリック1円の募金だから、私のブログにつけたとして、
全訪問者がクリックしたとしても年間20万円程度だから、
これ自分でもやりたいな~、と結構盛り上がっていたんだけど。
Googleで検索して出てきたある会社に問い合わせてみたら…
初期導入費用として約120万円、運用料金として月々45万円を
運営会社に支払わないといけないとのことで、ん?なんだそりゃ??
ホームページ上で紹介されている募金の実績からすると、
スポンサー企業がNPO等に寄付した額より、
この運営会社に支払った金額が多いんじゃないか?
企業の社会的責任、いわゆるCSRってのを我々投資家が要求し、
企業はそれに答えようと努力するわけだけど、これに伴って、
それをネタに一儲けしようって奴も出てくるってことか。あ~イヤだ!!
コメント
>運用料金として月々45万円 !
これは絶対、回収できません(笑)寄付だから回収も何もないですけれど・・・。
ただ単に業者に寄付をしているだけですね。
口悪く言うと、クリック募金よりクリック詐欺に近いかも・・・
要するに、募金というよりも、
ただのサイト訪問者・カウンタ機能に近い訳ですね。
募金機能付きのサイト訪問者のカウンタをやるから、
広告費用をよこせ、という訳かな?
...。
そうです。クリック募金じゃなくて、普通にクリック広告みたいなものですね。