中国が抱える火種…信頼できる情報の欠如

この記事は約2分で読めます。

最近、世界経済の希望の光は中国!って話に、首をひねりすぎてねんざしそう。
今回の100年に1度といわれる金融危機をざっくり振り返れば、
海外からの中国への投資が停止し、急速な逆回転が起きても驚かない。

サブプライムローンは2007年初め頃から注目されはじめ、
(同年2月のHSBCの貸倒引当金積み増しがきっかけか?)、
同年8月にフランスの銀行、BNPバリバの傘下のファンドが、
サブプライム関連商品が流動性低下で値がつかなくて、基準価格が出せない!
って感じの発表(バリバショック)をしてから、問題が大きくなり始める。
その後、どの金融機関がサブプライム関連商品をどれだけ保有しているか、
その損害額がいくらなのか、が分からず、徐々に疑心暗鬼が広がっていった。
そして2008年9月にリーマン・ブラザーズが破綻したことで、大パニックに。

今回の金融危機がこれほど深刻になった原因の1つは、
世界の投資家が、信頼できる情報がどこにもない!と大パニックに襲われて、
投資・融資などを止めてしまい、金融市場が正常に機能しなくなってしまったこと。
つまり、キーワードは「信頼できる情報の欠如

経済情報に限らず、中国に関する数多くの情報が非常に不透明。
もちろん空気はスモッグで、河川は汚染でほかにも不透明だらけだが…
何がきっかけで、今回と同様の投資家の大パニックが起こるかは分からない。
たしかに言えるのは、中国へ期待は"諸刃の剣"みたいなものだってこと。

そしてここ数年来の繰り返しだけど、中国株への投資はオススメできない。
「中国って国を信頼できる?」「いや、全然。」
「じゃあなんで中国に投資してるの?」「国際分散投資だから」
こういう謎な会話は、もう勘弁して欲しいのだ。
理論上正しいから、儲かりそうだから…、じゃ投資銀行の犯した間違えと一緒。

パニックのきっかけとして考えられるのは、やっぱり中国国内の暴動かな。
防衛白書2009によると、中国の陸上戦力は約160万人で世界最大。
同じ陸上戦力でも、アメリカが54万人、ロシアが9万人って数字からすると、
この中国の突出した多さは、地方の失業者対策を含む内乱への備えだろう。

コメント