胡椒の日本史

この記事は約1分で読めます。

みんなの好きな香辛料は何?

私は胡椒

食へのこだわりの始まりがラーメンからだったからかな。

でも和食ではあまり使わない香辛料だね。

日本の文献に初めて胡椒が登場するのは、

聖武天皇(701~56)の遺品として正倉院に収められた

60種の薬物リスト「種々薬帳(しゅじゅやくちょう)」。

→リストの詳細はくすり博物館のWebサイトにある

日本人は長らく魚・野菜中心の食事をしてきたから、

山椒や山葵、生姜が香辛料として愛用されてきた。

湿気が多い気候だから殺菌力重視ってこともあるかな。

だから食用としての胡椒の出番は少なかったみたい。

でも江戸時代には料理に使われていた記録があり、

  • うどんには胡椒と梅が定番(料理物語/1643年刊)
  • ご飯にだし汁と胡椒をかけた「胡椒飯」(名飯部類/1802年刊)

両方、試してみたら、意外とおいしかったよ。

でも七味唐辛子が登場(1625年)して以降は、

うどんの友としての胡椒の存在感は徐々に薄れたみたい。

そして横浜中華街の原型が明治初期に現れた頃、

ラーメンとセットで胡椒がふたたび使われるようになる。

こんなところが胡椒の日本史。

コメント