投資の世界との出会いが早すぎたのかな。
「人としての成長」と「資産の成長」のバランスが崩れてしまうから。
ゴールドだけ増えて、経験値が増えずレベルが低いままだったら、
先には進めない…ドラクエをイメージしてもらえば分かりやすいかな。
まず、なりたい自分や叶えたい夢があって(ドラクエだと魔王討伐)、
その過程でオマケとしてついてくるのが、お金であって欲しいもの。
お金って稼ぐことよりも、正しく使うことの方が難しいものだから。
でも、人生はゲームのようにゴールが決まっていない。。。
そして私は人生に意義や目的を求めたりしない方がいいと思ってる。
だってそんなのは、豊かな社会に生まれた現代人の贅沢品だから。
グローバル化の進展により世界が複雑に絡みあったことで、
努力に見あった成功が欲しい、なんて願いも叶いにくくなったしね。
投資の魔力に魅せられて、追いかけ抜いた末に立ち止まった時、
疑問や葛藤、後悔…、さまざまな想いが心をよぎるようになった。
それに合わせて、私の脳のバックアップであるブログも変わったんだ。
「このブログは今と昔、本当に同じ人が書いているの?」
という質問に対する答えとして、書いてみました。
※関連記事…富と幸福・その4 バフェットのことば(11/05/01)
コメント
いつも楽しいブログをありがとうございます。
ドラクエで言うとゴールドを稼いで、装備を買えないと、成長しにくいし、次のゴールドは稼げない・・・では?(笑)
人の成長とお金は、対峙するものではないような気がします。
このエントリーの気付き(成長)もお金を稼いだからかな?と。
ドラクエと違うのは、ゴールドを貯めること自体もレベルアップのひとつであることだと思います。
いずれにせよ、このブログの視点は面白いです。いつも楽しみにしています。
(ちなみに私はお金稼げていません、まだレベル下です)
ご指摘いただかないと自分じゃ分からないものがありますね。
コメントありがとうございます。
お金にこだわることから解放されて、
・経済・投資・経営の分野で社会に役立つ研究を残そうと、仕事辞めて大学院へ行ってみたものの、単なる歴史学でしかなかった。
・ならばNPOの運営に参加し社会貢献をと目指すもなかなか…
と迷走していて、なんでだろ?
と考えたら、こんな記事になりました。