【続報】参加費が1,000円から500円に!→お知らせ記事
ブログの内容自体は昨年から漂流をはじめたけど、
投資のイメージ向上を図りたい!という想いは変わらない。
そんな流れの一環で講演会をプロデュースしちゃった♪
今回は「投資には社会を変える力がある」との想いが、
ブログに現れている個人投資家お二方にご登壇を依頼。
- m@さん/”いい投資”探検日誌 from 新所沢
- rennyさん/rennyの備忘録
特に金融機関の方々に個人投資家の話を聞いて欲しいから、
私の師匠、河口真理子さんが代表を務めるNPO、
「社会的責任投資フォーラム」へ企画を持ち込んで実現。
10月17日(水)19:00~ 会場は市ヶ谷駅・徒歩10分。
☆申込み方法などの詳細はこちらから。☆
【講演内容について】
3人でご飯を食べた直後の記事
- 投資信託にもブランドイメージを!(12/08/12)
から予定する講演内容を感じてもらえるかな。
【プロデュースの経緯】
またお二方に声をかけさせていただいた経緯を語ると。
私の投資哲学の根幹には、
- 投資リターンは人生のオマケ
にすぎない、という考え方があって、
この視点から私が一番好きなのがm@さんのブログなんだ。
多様な金融商品に投資され、レポート記事を書かれてるから、
「個人投資家が求める金融商品」を伝えるには不可欠な方。
またrennyさんが5月末からブログで連載をはじめられた、
「新しい投信文化」シリーズに私が惚れちゃって、
- コラボ投資がアクティブ運用復権の切り札(12/06/10)
なんて私自身も書いたりしてるうちに、講演会をやりたくなり、
頭がまとまりはじめた6月末頃に、
- 今後の投資信託に必要な要素をrennyさん
- それを満たしている具体例の紹介をm@さん
という大枠で講演会での登壇を打診させてもらったんだ。
【主催団体へのこだわり】
ただ開催するだけでは、ブログの読者の方々はじめ、
参加者が個人投資家に偏っちゃう。それじゃあダメ!
お二方の話に耳を傾けるべき層は金融機関の方々なのだ。
SRI(社会的責任投資) を掲げる団体に集まる方であれば、
話の重要性を理解してもらえるのではないか?という狙い。
【ご参加いただくみなさまへ】
後半1時間は3人でざっくばらんに話をする予定なので、
当日話題にして欲しい内容や質問などがあったら、
この記事のコメント欄へ書き込みよろしくね。
【投資ブロガーのみなさまへ】
今回の講演会が好評だったら、もちろん続編を検討するつもり。
終了後、こういう内容だったら、私も前で話したかったー!
って記事書いて絡んでくれるブロガーさん待ってます♪
コメント
おおっ!?ついに…ついに実現するのですね!!
おめでとうございます!
時間の都合がつきましたらぜひ参加させてください!!
興味深い講演会ですね。
ただ、私は関西なので、お江戸は遠いなぁ。
参加はできないですが、ご活躍応援しています。
ご無沙汰してます。
色々とごたごたしてて久しぶりにきてみたらセミナー開催!!
おめでとうございます!!!
えと、実は19日に東京から大阪へ引っ越すのですが…
17日ならぎりぎり見にいけそうです。楽しみにしてます。
赤大将さん、当日、声かけてくださいね。
SRIファンドと言われる投資信託の組み入れ銘柄を見ると、時価総額の大きい順によく見る企業の名前が並んでいます。なぜその企業に投資したのか開示もされていませんし…。
SRIファンドにはどのような存在意義があるのでしょうか? みなさまのご意見伺えたらと思います。
質問投稿ありがとうございます。
今のところ、このほかに事前に2つ
・受益者総会って珍しいことなんですか? 会社なら株主総会をするし当たり前のことだと思うのですが。
・なぜSRIが日本では盛り上がらないのか。本当に盛り上がっていないのか。そもそも盛り上がるべきものなのか。
をいただいています。
17日の午前中までにご連絡いただければ、フリートークのコーナーで時間が許す限り反映しますので、よろしくです。
うぅ、残念ながらいけなくなりました_(._.)_
先日、虫垂炎を発症してしまいまして。手術は終わって
退院はしたものの、退院したばかりだと養生中の身なのです。
なんでこんな貴重なタイミングで発症したのか、色々と悔しいの
ですが、どうしようもないですね…。直接お会いする機会は今回
逃しましたが、またこうしてここを通じて訪ねて参ります。
追加で
・SRIに投資する投資家のモチベーションはどのようなものですか?
という質問をいただきました。
フリートークコーナーは4つの質問に答えるところから開始します。
夕方から雨降るみたいだけど、カメハメハ大王の歌みたいなこと言わずにみんな来てね。
赤大将さん残念ですね。
しかも関西に行っちゃうから当分会えないではないですか!(涙)
はじめまして。夢見る父さんといいます。
昨日は貴重な勉強会をありがとうございました。
鎌倉投信やSRIへの関心がぐっと高まりました。
私のブログに昨日の簡単なリポートを書きましたので
よかったらおいで下さい。
「夢見る父さんのコツコツ投資日記」
http://yumemirutosan.blog.fc2.com/
夢見る父さんさん、お越しいただきありがとうございました。
今日の記事で紹介させていただきました。
不景気だからCSR活動が停滞するような会社は長期投資に向かないんだな、って気が付かせていただきありがとうございました。