ゆうちょ銀行の窓口で投資信託を買ってはいけない

この記事は約2分で読めます。

結婚前の妻が変な投資をしていたのが判明したのをきっかけに、

続いて妻のお母さんの保有ファンドのチェックをすることになった。
そこでゆうちょ銀行の悪徳投信販売の実態を知ることになる。

コストの安い投信は店頭で扱っていない

投資していたのは次の2本の投資信託。

どちらもモーニングスターで最優秀ファンド賞を獲っているようだけど、
私には高コストで毎月分配型というダメなファンドの代表例にしか見えない。

これならよりコストが安く投資先もだいたい同じの

1本にまとめてしまうのがいいね、と思ったのだが…。

ゆうちょ銀行の取り扱い投資信託一覧をよく読むと、
セゾン投信や三菱UFJ国際投信のeMAXISシリーズは店頭で扱っておらず、
ネットバンクを使わないと取引できない仕組みになっている。

定年退職後の親世代の投資に注意が必要

つまりゆうちょ銀行の投信販売戦略は、

  • ネットなどを通じて知恵の付いた若い層には低コストの良心的な投資信託
  • お金を持っているがネットをあまり使わない退職者層には高コストの投資信託

というように情報格差を利用して、取れる客からは取る方針と言えるだろう。

親子の関係が希薄になると、オレオレ詐欺にひっかかりやすくなるらしいけど、
ゆうちょ銀行も詐欺師と同じ隙間を狙っていると言えるかもね。

追伸:窓口ではなく訪問押し売りだった

てっきり郵便局の窓口で買ったものだと思っていたが、
よくよく経緯を聞くと、自宅に郵便局員がやってきて買わされたものだった。
投資信託の押し売り販売なんてものがあったなんて・・・

コメント

  1. このブログは素晴らしい より:

    はじめまして
    ハンドルネーム「このブログは素晴らしい」です。

    お伝えしたい朗報?があります。
    ここで話題になっている「スマート・ファイブ」を運用している日興アセットに勤務する知人から聞いた話なので正確性があると思います。
    このファンドにつきましては、運用を担当していたFMが昨年9月に交代したらしいのですが、そのあとを継いだFMの腕がイマイチで、日興内でもやきもきしている向きが多いとのことです。類似ファンドの「投資のソムリエ」と比較して運用が大きく劣化していることについては、こちらのサイトで確認できます。

    https://independnt-investor.com/investment-trusts-smart-five/

    もともと2~3%のリターンしか狙わない低リスクの仕切りである一方、手数料が1.5%近いというクズファンドですが、主要投資資産である超長期国債の利回り低下に伴うリターンの押し上げが期待できない以上、今後は手数料の高さによるデメリットが大きく顕在化していくことになると思います。
    少しでも多くの日本人の金融リテラシーが高くなるよう、叩いていくことが必要かと思います。応援しています。頑張ってください!