本社機能は小さく!/坂本光司「小さくてもいちばんの会社」

この記事は約2分で読めます。

私の投資人生を劇的に変えてくれた一冊、

坂本光司日本でいちばん大切にしたい会社

でもこのシリーズ本がベストセラーとなったことで、

坂本教授が関わる便乗書籍が乱発されるようになり…。

研究費の支援になるなら、と思うけどちょっとね。

売り物とは言えない内容の本が多くなってしまった今は、

図書館でザッと目を通すだけになってしまったけど、

小さくてもいちばんの会社」に目を惹いた内容が。

  • 現場の力を最大限に引き出す「本社が小さい」会社

をテーマに、

これまで本家に紹介された企業を編集しなおしている。

日本企業の本社人員比率は10%前後が平均に対し、

  • 未来工業…3.8%(従業員780人に対して本社要員30人)
  • 樹研工業…3.9%(従業員76人に対して本社要員3人)
  • 六花亭製菓…3.1%(従業員1,281人に対して本社要員40人)
  • エーワン精密…2.7%(従業員110人に対して本社要員3人)

と本社可能がコンパクト。

本社が大きすぎると、本社は自らの正当性と人員不足を証明せんがため、次から次に現場に圧をかける仕事を創造してしまう。・・・本来、現場が考え、現場こそが主体的に改善・改革しなければならない仕事まで、本社にわざわざおうかがいを立てることになるのです。そして、現場の思考能力は低下していくのです。

これはものすごく実感のある話でね。

私が上場企業の管理部門の肥大化を危惧しているのは、

で書いたとおり。

また本来、総務・法務・経理などといった管理業務は、

慣れとともに所要時間がどんどん少なくなっていくもの。

だから空いた時間で無駄な仕事をしていることが多いんだ。

たとえば通帳記帳に足繁く銀行へ通う経理はサボりの象徴!

今は入出金明細なんてネットで見ることができるのだから。

実は管理業務の効率化が大得意なんだけど、

私がお手伝いすると社員1人はいらなくなってしまうから、

世の中のニーズはあんまりないんだよね。

発注の判断するのが管理部門だったりするからね(苦笑)

コメント

  1. baboocon より:

    そういえばバフェット御大も本社機能はなるべく小さく!を自ら実践してましたね。