父親がグレアムやバフェットの株取引の仲介をしていたという、
クリストファー・ブラウン著「バリュー投資」第17章より抜粋。
株式投資のリターンの80~90%は、全体のわずか2~7%の投資期間に生み出される。
投資リターンの大部分は短期間のうちに発生するが、それがいつかを見極め、株式売買のタイミングをその期間にぴったり合わせるのは不可能に近い。その主な理由は2つあり、両者は同じように重要である。
1.タイミングを見計らって短期売買しようとしても成功しない。
2.最高のリターンは、株価が一番上昇するタイミングを逃さないようにするため、ほとんどの期間にポジションを持ち続けることによって達成できる。
1990年に株式に投資した1万ドルは、2005年には5万1354ドルに増えた。この15年間で株価の上昇率が最も高かった上位10日を逃したとすると3万1994ドルに減る。上位30日を除外した場合には1万5730ドル。そして上位50位を除外すると9030ドル。(アメリカ・センチュリー・インベストメンツの調査)
実に面白い。最近、多くの投資家が逃げ出している。
そして次の上昇相場に入った際、彼らはマーケットにいない。
愚かにもまた上昇相場のピークになる頃、帰ってくるのだろう。
1987、1997、2007年と7のつく年に金融危機が起きている。
今後もこの法則が続くのなら、20歳から投資を始めたとすると、
一生に数回しか出会えない貴重な時期がまさに今なわけで。
逃げ出すなんてもったいないぞ!
コメント
本当に。上がると買う、下がると売る。儲かるわけがありません。
下がってきても帰るかどうか。そして、上がったときに売れるかどうか。それが問題です。
新しくできてくる産業でない限り、本来の企業価値が大きく増減するということは無いと思う。それなのに株価がエキセントリックに上下するのは、やはり株価の動きの方が間違っていると思えるわけで。
逆に言うと、株価が動くから”投資機会”が発生するわけで、株価が上昇・下落するタイミングを図るのでは無く、株価暴落時は同じ投資効果を持つ対象が安く買える機会と考えれば、1ティック、2ティックの細かい動きに惑わされること無く、”投資”ができると思う。
要は資金が何%で回るのか。少なくとも数年タームで考えたい。
まろさん。はじまして。私は税理士を目指して会計事務所に勤務する23歳のKENと申します。
今日初めてブログを見ました。現在は国際分散のインデックス投資を行っていますが(税理士の勉強があるので)、いずれは個別株にも投資する予定です。
まろさんの投資哲学は非常に参考になります。
これからも参考にさせていただきます。
ながーい目で、見るつもりで(株を)始めましたが、つい8万とか利益が出ちゃうと、確保したくなっちゃうのが人情。
今、持ってれば、8万どころか、60万円以上になってたんですが。しかし、それを売ったお金をまわして、他社のをいろいろ買って売って結局60万円くらいは利益出てるんで、無駄な動きをしてるだけで、損得は一緒かと。
その、売って買っての作業を趣味の一環(楽しみ)と見れば、楽しめた分だけ得ともいえるし、めんどくさいと思う人は、じっとしてればよかった損したと思うかもしれないし。それは、その人の投資との向き合い方ですね。
私は、結構楽しんでやってるんでいいかなと。
今は、半年以上含み損で、おきっぱですけどね××
はて、珍しいですね。こんなにコメントが立て続けに。
ひこうきさんは、日本時間で21時に投稿ということは、そっちは明け方?
私の場合、上がった時に保有株をうまく売れないから、下がった時に買うって感じ。
みほのぶるぼんさん、なんか名前が変わっていたので検索したら、競争馬?!
5年後、今を振り返れば、株がお買い得な時期だったんだねぇ、
って話になるのは間違いないでしょうね。
KENさん、私は税理士を目指していない税理士事務所職員29歳です(笑)。
税理士試験2年半くらい勉強して、3科目しか受からなかったので飽きちゃった。
なんか投資関連の周辺分野を勉強している方が面白いや、と思ってしまい…。
私の様な変人にならないよう、気をつけてください。
ダモさん、譲渡益税と売買手数料分、含み益が減っただけならいオッケーですよ。
それでゲームが楽しめたらな私とそんなに変わらない気がする。
私は資産運用自体にゲーム性を求めない代わりに、
TVゲームで遊んでるし、経済関連の本とかたくさん買って楽しんでます。
そう考えると、大きな目で見てやってること一緒ですから。
興味深い内容ですね。
しかしこの通りだとすると、暴落時に買い増しする為にキャッシュポジションを用意しておくのもあまり賢い方法ではない、ということになってしまいますね。
私は性格上、暴落時に買いにまわるのが趣味なので常にキャッシュを用意しているのですが、、、(笑)
スクレさん、私も同類なんです。
でも今買う分には、上昇率上位の日を逃すことにはならないから、
まぁそんなに気にしなくてもいいのかな?