風土記

日本の歴史と文化

お風呂に入れず、湯治と玉造温泉の凄さを知る。

工事中のトラブルで一晩、給湯器が使えない事態に遭遇し、たった一日お風呂に入れなかっただけで、体調がすぐれなかった。しかしおかげで今までピンと来ていなかった「湯治」に納得した。日本人はいつ頃からお風呂に...
日本の神様と昔話

佐賀の由来と謎の巨石群/肥前国風土記

佐賀県に謎の巨石群があるらしい。巨石パーク(佐賀市ホームページ) どうしようもなくセンスのない名前だが、肥前国風土記にも記述が残るという名所。なんか気になって風土記を読んでみたところ、佐賀の名の由来は...
日本の神様と昔話

浦島太郎の原型/風土記・万葉集

浦島太郎は原型からだいぶ形が変わってしまった昔話。「丹後国風土記」(8世紀前半?)には、助けた亀に連れられて竜宮城へ… 玉手箱をあけるとお爺さんになってしまう という現代の中心部分は存在しない。風土記...