投資や経済の話題

投資の賢人に学ぶ

投資に必要なことが4つある by 竹田和平

8/31 の日経新聞の竹田和平氏インタビュー記事をメモメモ 1.一番大切なことは、理念を持つこと。  自分の利益を求めるだけでなく、世のため人のためにつながる投資を心がける。  だから長期保有。 2....
投資や経済の話題

ボーグルさんへのメール送信イベントの結末

ボーグルさんの返事にあった、Jeremy Duffield さんではなく、 バンガード・インベストメント・ジャパン証券株式会社の 代表取締役 加藤隆さんからメールが届いた。 それならはじめから日本語で...
投資や経済の話題

なんとボーグルさんから返事が届いた!

英語が苦手なくせに、勢い余ってボーグルさんへメールを送ってしまい、 なんとなんと返事が届いてしまった。 (私が送った内容はこの記事とほぼ同じ。英文は恥ずかしいから秘密) で、帰ってきたメールが↓↓↓ ...
投資や経済の話題

そうだ、ジョン・ボーグルさんに手紙を送ろう!

バンガードの名前が日本で悪用されていると思う。 この事態をバンガード創業者、ボーグルさんは知っているのだろうか? たぶん知らないんじゃないかな? だからこそ伝えなければ! そもそもバンガードの商品は、...
投資の賢人に学ぶ

売りと買い、2度も正しい判断はできない

BusinessweekのWebサイトにジョン・ボーグルのインタビュー記事見っけ。 インタビューだからこの英語あんまり難しくなくていい。 Even if I was pretty confident ...
金融危機2007~?

LTCM破綻時の円高も円キャリーの解消

円高の影響で株価大暴落。いつかはくると思っていたがここまでとは…。 現在の円高は、たぶん円キャリートレードの巻き戻しってやつでしょ? 調べると1998年秋のLTCM破綻の時も全く同じことが起きている。...
投資や経済の話題

今後の投資計画を思いついたまま

さすがに最近の資産の減り具合を見るとショックだけれども、 一方では本当に久しぶりに出番が来たなーって喜んでみたり。 やっぱり円高も重なって、やっと海外ETFも買えるのが一番嬉しいかな。 運用資産が大き...
投資の賢人に学ぶ

正しかった賢人の考え

サブプライムローン問題をきっかけに起こった株安。 賢人の発言を振り返るとさすがだなー、って感心する。 5月初めには、バフェットがバークシャー年次総会で、 「1998年に大手ヘッジファンドが信用収縮のあ...
投資の賢人に学ぶ

Returns decrease as motion increases.

水曜日まで夏休み。 平日だからリアルタイムで株価を見たくなったり、 いつもよりたくさんの情報を集めたい、って気持ちに駆られるけど…。 まぁここは、抑えて、抑えて。 インターネットのおかげで簡単に大量の...
投資や経済の話題

オープンソースはIT業界だけじゃない

「マーベリック・カンパニー」に出てくるゴールドコープは参考になる。 金の鉱山持っていて、一番効率的に金を掘り出すにはどこがいいか悩んだ末に、 自社が持ってる採掘に関するデータをすべてネット上に公開して...
投資や経済の話題

不動産は1物何価??

今週、路線価が発表された。この手のニュースが出るたびに混乱する。 不動産価格っていろんな種類があって訳分からんからまとめてみた。 発表機関 発表日 基準日 目的 時価 公示価格 国土交通省 3月下旬 ...
投資や経済の話題

INGダイレクトにはなれなかったソニー銀行

The Economist で Book of the Year に輝いたという、 「マーベリック・カンパニー」を読んでいる。 原題は「Maveric at Work」なのだが日本語訳になると、 ヒジ...
投資の賢人に学ぶ

バーンスタインの「Comin’ Around Again?」に再挑戦

今、行方昭夫という翻訳家の書いた「英文の読み方」って本を読んでいる。 英和辞典を引きながら1語1語丁寧に訳しなさないとダメ、 うる覚えの訳語で読み進めると、読み終えた時に意味が分からなくなると。 胸に...
バフェットからの手紙

オススメの投資戦略/バフェットからの手紙・1993年

分散投資について考えさせられた。そしてバフェットの手紙に戻った。 これは1993年の株主への手紙"Common Stock Investments" の小見出しがついた最後の2小節の部分。 日本語訳は...
投資哲学を求めて

やっぱり正しかった国際分散投資

経済のグローバル化が進み、優良企業の収益構造自体が国際分散投資。 だから分散投資にこだわらなくてもいいんじゃないの? って感じていて、記事にも書いたことがあるけれど、違うらしい。 すでに「グローバルな...
投資や経済の話題

安易な株式の持ち合いは、こんな悲劇を招くかも?

私が物心つく前に死んだ祖父が、社長をやってた中小企業がある。 最近、直近10期分の決算書を見せてもらったけど、うーん。。。 社会に必要なものを作ってるんだけど製造業は大赤字で、 副業の不動産賃貸業の利...
投資や経済の話題

インデックス運用のアクティブ化?

東京証券取引所は今年中に海外ETFを上場させる方針とか。 為替手数料がいらなくなって、売買手数料が安くなるってことか。 選択肢が広がって嬉しいな♪って思う反面、ありゃりゃ?と思うことも。 アメリカでは...
金融危機2007~?

予想外に地震に強かったREIT

REITの配当利回りが2%台なり、株式の配当利回りや長期金利と あんまり差がなくなってきたのはなぜ?と問われ、 「それは外国人投資家が日本に地震があることを忘れてるからさ」 と答えてただけに、今日はR...
世界と日本の経済史

2002~03年、日本経済の珍現象を振り返る

2002年後半から2003年にかけて日本経済に起きた不思議現象。変化の前におかしなことがいろいろ起きるのかも? 厚生年金の代行返上で株価下落 2002年4月1日から、企業の厚生年金基金が国に代わって運...
社会や政治の問題など

濫用的買収者 スティールとライブドアを比べると??

なんでスティールは濫用的買収者って言われちゃったのかな? イマイチよく分からない感じ。 ちなみに濫用的買収者って、あのライブドア騒動の時でてきた言葉。 ライブドアがニッポン放送の新株予約権を差止め請求...