日本の神様と昔話

神道は宗教ではなく信仰と呼ぶのがふさわしい

はじめての伊勢・熊野詣の事前学習として、関連タイトルの本を片っ端から図書館で借りて読んでいる。 普段だったらこのタイトルは怪しくて、読まないよなぁという一冊。 吉川竜実「いちばん大事な生き方は、伊勢神...
日記と雑談

読書の幅が広がるレファレンス協同データベース

変わった本を読んでいる印象があるが、 本屋で平積みされている本は読まない Amazonのお薦めは視野が狭くなるから嫌い それなら一体どうやって本を選んでいるのか? 先月のポッドキャストでrennyさん...
社会や政治の問題など

物流に負担をかける株主優待は廃止へ

3月末に向けて株主優待の話題が増える時期。私が投資している企業で優待制度があるのは以下の5社。 ウェザーニューズ…スマホアプリの有料機能解放 ソニーグループ…ソニーストアでの買い物割引券 高島屋…買い...
「時」を読み解く

過去・現在・未来と時が流れはじめた背景

大人になると「未来」とか「将来」という言葉を気軽に使うが、子供の頃はあまりピンと来なくて「?」だったことを思い出した。 記念の冊子やアルバム用に「将来の夢」を書けと言われても、まったく思いつかず、最後...
お薦めの本

美意識のありか/芥川喜好「時の余白に 続々」

みすず書房から出版される翻訳経済書に良書が多い。たとえばブログで紹介してきた以下の本が該当する。 トマ・ピケティ「21世紀の資本」 ダイアン・コイル「GDP」 アダム・トゥーズ「暴落」 ウィリアム・マ...
お薦めの本

トランプ誕生までの政治的背景/スティーブン・レビツキー&ダニエル・ジブラット「民主主義の死に方」

トランプ大統領任期中の2018年に出版された、 スティーブン・レビツキー&ダニエル・ジブラット「民主主義の死に方」 昨年、トランプ誕生までの思想的背景について学んだが、こちらはアメリカの政治の仕組みに...
投資で創った人生哲学

読書で知的好奇心の網を広げ、その網で投資機会を捕らえる。

「投資」って何ですか?をテーマに、rennyさんに私の頭の中からいろいろ引き出していただいて、すごい発見があった、今月のポッドキャスト収録。※前編・後編 「吉田さんにとって投資とは何ですか?と掘り下げ...
脳と遺伝子の探求

知的好奇心の衰えに抗う

世の中が複雑になればなるほど、何が将来に役立つか分からない。だから一見無駄に思われるような知識や経験が重要になってくる。 そんな混沌の中に飛び込むために不可欠なのが知的好奇心だが、歳を重ねるにつれて衰...
食文化と美食探訪

世界一のレストラン「Noma」閉店の裏には労働問題?

The World's 50 Best Restaurantsで幾度も世界一となり、ミシュランガイドでも三つ星を獲得している、デンマークの「Noma」が2024年に閉店するという。 閉店後は「フードラ...
社会や政治の問題など

所得格差と富の集中が、人の幸福度を上昇させる?

トマ・ピケティ「21世紀の資本」が世界的に注目されて以降、格差や富の集中に対する批判が目に見えて増えている。 でも「幸福度」の観点から分析すると、思いもよらない結果が得られる。エドガー・カバナス、エヴ...
お薦めの本

バーチャル美少女ねむ「メタバース進化論」

自称・世界最古のVTuberの著作「メタバース進化論」。 この世界の住民が書いているだけあって、とても分かりやすい。最も印象的だった一文は、 「メタバースは現実のコピーではなく「なりたい自分」でいられ...
古今和歌集

古今和歌集に記憶の大切さを学ぶ

インターネットとGoogleの検索窓を手に入れたのに、どうして私たちは記憶という面倒事から逃げられないのか? そんな疑問が頭をよぎることもあるが、古今和歌集を読んでいると、記憶の大切さを再認識させられ...
日本の美意識

紀貫之。日本語と季節感の原型を創った偉人。

日本史上、あなたがNo.1.だと思う偉人は誰か?と問われたら…紀貫之(872~945)と足利義政(1436~1490)の2人で迷って、最終的に紀貫之の方を選ぶかなぁ。 文学や言語の歴史に精通しているわ...
お薦めの本

億万長者の罪を描いた、ピーター・S・グッドマン「ダボスマン」。

ニューヨーク・タイムズの記者が書いた ピーター・S・グッドマン「ダボスマン」 副題は「世界経済をぶち壊した億万長者たち」。 ダボスマンの意味するところは、 当初…「世界経済フォーラム年次総会」(通称、...
お薦めの本

美術鑑賞で観察力を鍛えるのが流行?

年末年始に似たような内容の本をセットで読んだ。 エイミー・E・ハーマン「観察力を磨く名画読解」 神田房枝「知覚力を磨く 絵画を観察するように世界を見る技法」 どちらもAmazonのレビュー投稿数が多く...
人工知能をめぐる議論

ワコールの3D計測。下着選びはまだAIに任せられない。

妻が銀座に行きたいというので、ひとつ条件を出した。GINZA SIXにある
投資や経済の話題

劇場版「かぐや様は告らせたい」がおもしろかった!

テレビアニメの続編を映画館で 劇場版「かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない」が、 ここ数年で観たアニメ映画のなかで最も印象的だった。 私の中での順位はこんな感じ。 かぐや様は告らせたい ...
日記と雑談

投資詐欺に遭う年齢層が激変。今は20~40代が危ない!

週刊エコノミスト(2023年1月10日号)の記事をきっかけに、警視庁の統計データを眺めてみて驚いたこと。 警視庁「令和3年における生活経済事犯の検挙状況等について」 金持ちの高齢者が騙されるイメージだ...
世界を読み解く方法

問いや仮説の記録を残すためにブログを綴る

スティーブ・ジョブズが講演(2005年・スタンフォード)の中で語った、"Connecting the Dots"についての一節。 “Again, you can’t connect the dots ...
日記と雑談

好奇心を持ち続ける

好奇心を持ち続けること。歳を重ねるほど、その大切さが分かってくる。 論語にこんな一節がある。 「子の曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」(論語・雍也第六の二...