行動経済学

人生の哲学と科学

タラレバ思考は現代病? 後知恵のイタズラから逃れるために。

妻がどこからか「東京タラレバ娘」の漫画を借りてきた。帯に「累計350万部突破」と書かれている。そんなに売れているのか。 こういうのが人気が出るのは今の時代ならではなのかもしれない。いつの時代よりも「タ...
投資や経済の話題

行動経済学の根底にある、心理学の研究成果に問題あり?

行動経済学の分野にも浸透している心理学の研究成果。でもそれが現在では、被験者が欧米の大学生に偏っているため、全人類共通ではないことが文化心理学者によって確認されている。 たとえば「認知的不協和」と呼ば...
投資哲学を求めて

消費者の意志決定の95%は無意識で/ジェラルド・ザルトマン「心脳マーケティング」

ジェラルド・ザルトマン「心脳マーケティング」なる本を読んでいたら、表題のような研究結果があるそうな。(95対5の法則)これをふまえて著者は、マーケティングで使用されている理論には、下記6つの誤りがある...
投資哲学を求めて

損切りできない投資家心理

株式市場にお金を投じる、って行為は、将来の株価上昇を見込んでのもの。 でも、株式投資に限らず、私たちの思い通りの展開にならないのが世の常。 世の中、そんなウマイ話はなかなか転がっていないものだよね。 ...
金融危機2007~?

効率的市場仮説×行動経済学→?

今週号のThe Economist の "Efficiency and beyond" はオススメ。 "The efficient-markets hypothesis"(効率的市場仮説)とこれに疑問...
投資哲学を求めて

企業分析の深さと完成度、そして追認のバイアス…

投資の意志決定をする際、一体どこまで分析すべきか、これが難しいところ。インターネットのおかげで、際限なく情報を集めることは可能ではあるが…「情報をいくら分類、整理しても、どこが問題かをしっかりとらえな...