うなぎ

食文化と美食探訪

鰻の料理史から見る料理文化の広がり(磯田道史さんの講演を中心に)

1月19日に味の素食文化センターで開催された 「江戸書物から読み解く庶民の食べ物と生活」。 磯田道史さんの講演「鰻の料理史」を中心にその内容を編集。 庶民が鰻のかばやきを食べるまで 万葉集に収録される...
万葉集

絶滅危機のうなぎ。万葉以来の食文化が消える?!

ニホンウナギが絶滅危惧種となり、うな重の消滅へまっしぐら。 なぜこんなことになってしまったのか? 塚本勝巳「ニホンウナギとともに生きる」 リンク先は昨年開催されたシンポジウムの講演動画。 ウナギ絶滅の...
食文化と美食探訪

「うなぎ」が減り「あなご」争奪戦?

昼ご飯で蕎麦を食べる時は穴子の天ぷらが欲しい。 でもこの夏くらいからかな。蕎麦屋に穴子がいない! どうしても穴子の天ぷらが食べたくなって、 手頃な天ぷら屋「天一」や「つな八」を訪ねても、 なぜかやせ細...
食文化と美食探訪

丼物のはじまりは、アツアツうなぎのポータブル化

日本の小型化・ポータブル化の美学の系譜を探っていたら、 なぜか天丼、カツ丼などの丼物メニューに出会った。 そういえば丼物って、そば屋の出前のイメージもあるな。 丼物の起源は「鰻丼」なのだとか。 江戸・...
万葉集

万葉集に描かれた食文化(海の幸)

最近、万葉集を読み始めた。 古今和歌集以降の和歌は月、恋、桜を中心に展開するけど、 万葉集は4,500首近く収録されることもあり、その情景もさまざま。 ここでは当時の食文化(海の幸)に関連しそうな和歌...