鎌倉投信「結い2101」とESG投資

この記事は約2分で読めます。

前回の記事で世間でESG投資が騒がれる以前から、
鎌倉投信が「人・共生・匠」をテーマに独自の視点で、
「サスティナブル投資」に取り組んでいることを紹介した。

そういえば2017年秋に鎌田社長がメルマガでこんな連載をしていた。

「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」との比較が分かりやすいので、
メルマガの文章を表に編集し直すと、

評価や調査の方法に明確な違いがあり、おおざっぱにまとめるなら、
「客観的」なESG投資に対し、鎌倉投信は「主観的」ということになるだろうか。

どちらが良い悪いではなく、預かり資産の性質の違いによる住み分けと言えるだろう。

  • 年金基金等から大きな資金を預かるための説明責任としてのESG投資
  • 共感によって個人投資家から資金を集める鎌倉投信

機関投資家の間で広まりつつあるESG投資を一般市民にまで訴えかけるには、
そのままの形ではなく、主観的な要素を加えたほうがいいのかもしれない。

ちなみに私自身は投資を哲学しすぎてしまって、

というような話から、
主観的に心に訴えかけてくれる方がいいじゃないかと考えている。

コメント