住友化学が抱えるミツバチ失踪の巨大リスク!

この記事は約2分で読めます。

コーポレートガバナンスの優等生だった東芝が不正会計。

鬼怒川決壊時にヘーベルハウスで名をあげた旭化成は、

建築偽装でジェットコースターのように信用が地に堕ちた。

次に来そうなのはどこか?

私の本命は住友化学だ。

ミツバチが大量に失踪する現象はご存じだろうか?

蜂群崩壊症候群(Colony Collapse Disorder)と呼ばれている。

2006年にアメリカで、日本でも2009年から確認されている。

世界の果物や野菜の3分の1がミツバチの受粉に依存しており、

その仕事量を経済的価値に置き換えると約37兆円に及ぶという。

そしてとくに私の大好物のトマトが深刻な打撃を受けてしまう。

グリーンピース「消えるハチ」日本語版より

ミツバチが消える原因の全体像を捉えるのに分かりやすいのが、

マーラ・スピヴァク「ハチが消えつつある理由」(TED2013)

下記の4つの要因が絡み合っており、

  • Flowerless landscape(花のない土地の増加)
  • Monocultures(合成肥料を用いる農業への転換)
  • Pesticides(殺虫剤)
  • Diseases Parasites(ダニによるウイルス感染)

殺虫剤についてはネオニコチノイドについての言及があるが、

つい最近までは原因として断定できる材料が揃っていなかった。

しかし今年に入ってから徐々に関連性が明らかになりつつあり、

欧米ではネオニコチノイド系の農薬の規制が進んでいる。

でも欧米とは逆行する形で今年5月、日本では規制緩和…。

なぜそんな訳の分からないことが起きているのか???

もしや該当の農薬を日本で販売しているのが住友化学で、

つい最近まで経団連の会長だったからロビー活動の成果か?

同社としての直近の見解はこれだが、

この先、日本からミツバチが激減することで、

農家が手作業で受粉が必要になった場合の経済的損失は、

住友化学に責任があることが明らかだと思うから…。

とてつもない訴訟リスクを抱えていると考えていいだろう。

コメント