八幡さまはトンカツに似ている

この記事は約2分で読めます。

神社本庁(全国の神社のトップ?)の調査によると、

八幡さまを祭った八幡神社(八幡宮)が一番多いのだとか。

でも八幡神は「古事記」や「日本書紀」には登場しない。

総本宮は大分県の宇佐八幡宮で朝鮮から来た神様らしい。

その神様に応仁天皇(15代)が割り当てられて八幡神となり、

仏教が伝来すると仏を取り込んで、八幡大菩薩となる。

サラっと八幡さまの来歴を書いてみたけど、なんかスゴイ。

外来の気に入った部分だけ取り込んで、日本のものにしてしまう。

なんてのと同じ方法で日本の宗教はできている。

日本がなんなとく無宗教な雰囲気を醸し出すのは、

神様が常に編集し直されて、新しく変わっていってしまうからかも。

最近どこもかしかも「縁結び」の神様になってしまったように。

※おまけ…歴史を動かした八幡さまの「おみくじ」

  • 四条天皇の後継を鶴ヶ岡八幡宮のおみくじで決定(1242)
  • 足利義持の後継を石清水八幡宮のおみくじで決定(1428)

コメント