料理の心得/道元「典座教訓」

この記事は約1分で読めます。

典座(てんぞ)は、禅寺の料理係の役職のこと。

道元の「正法眼蔵」は難しすぎる!という方にオススメしたいのが、

食を通じて禅の精神に迫る、斬新な切り口が魅力の「典座教訓」。

粗末な食材だからといって、いい加減な料理をするのは、

人を見て言葉や態度を変えたりするのと同じことだよ、と諭す。

どんな食材も生かしきって、真心をもって調理すべしと。

和食の料理人の美意識にも通ずる典座の心得。

その心得の中でも、喜心老心大心が大事、と道元は説いた。

自分が作った料理を食べてもらえる喜びと感謝の心を忘れずに(喜心)、

子を思う親のように(老心)、食べる人の喜ぶ顔を想像しながら料理しよう。

こうして励んでいれば、広く澄み切った心(大心)の境地が得られるだろう。

食への愛が感じられるところが好き。

私はこの本がきっかけで、「正法眼蔵」も読んでみたくなったんだ。

ビギナーズ 日本の思想  道元「典座教訓」 禅の食事と心 (角川ソフィア文庫) 道元「典座教訓」  (角川ソフィア文庫)

(2009/07/25)

道元

商品詳細を見る

コメント

  1. ひろひろ より:

    料理を作る。
    食べるため、毎日している当たり前の家事のひとつに、
    こんな心得があったなんて!
    心穏やかに生きるヒントは、
    きっと毎日の生活の中にあるんですね。

  2. まろ@管理人 より:

    食を大切にすることで心が豊かになる。
    つまり1日3回幸せになるチャンスがあるってことですね。