2017-09

お薦めの本

ソードアート・オンラインに描かれた、手が届きそうな近未来。

先月あたりに放送されていた人気アニメランキングの特番。 昭和生まれと平成生まれに分けられていて、 もちろん前者の私は懐かしさに惹かれてぼんやり見ていた。 平成生まれの人気アニメに「ソードアート・オンラ...
投資や経済の話題

日本人の貯蓄好きは文化ではなく遺伝子によるものか?

以前「本日のスープ」の連載45皿目で、日本に投資を文化として根付かせるために何が必要か考えるなかで、 「文化史の観点から見ると、日本には投資も貯蓄も文化として存在しているが、今がたまたま貯蓄の意識が高...
IR情報等から企業を見る

スパークス・グループの事業と社会性の両立

先日、スパークスさんにお話しを伺いに行った。 スパークスamが今春、帝国繊維につきつけたガバナンス改善の要求のような、スチュワードシップ・コードに基づく「目的を持った対話(エンゲージメント)」に関心を...
日本の美意識

禅芸術の引き算の美学。その精神性の背景は?

禅は不思議だ。 腰を下ろして動かず(座禅)、布教活動に動き回ったりしない。 それにもかかわらず鎌倉・室町期以降の日本文化に多大な影響を与えている。 禅の山水思想は、枯山水や水墨画へと芸術に進化し、 や...
日本文化探究の旅

修学院離宮と桂離宮。造営者の無念と徳川幕府の呪い。

久しぶりの京都旅に備えて訪問場所を予習中。今回は桂離宮と修学院離宮の拝観予約が取れたので調べていたら、なかなかいわくつきの名所であることを初めて知った。 まずは造営に携わった人物を簡単にまとめると、 ...
脳と遺伝子の探求

時代にあった遺伝子を持って生まれるか。それが人生を左右する?

一卵性双生児と二卵性双生児の類似性を比較することで、人の性質や能力に遺伝が及ぼす影響を解明する研究がある。 遺伝子が100%同じ一卵性双生児と50%同じ卵性双生児。同じ環境で育った一卵性双生児と二卵性...
社会や政治の問題など

平成期の政治的な負のスパイラルを振り返る。

まもなく「平成」が終わるので、この時代を振り返る本はないかな?と探していて出会ったのが、 小熊英二 編著「平成史」 政治の章を読んでいて、あまりの変わらなさに驚かされる。 新政党が作られては消えていく...