2015-05

ビジネスの勘所

成功は偶然、失敗は必然。

起業して成功するために必要なことはなんですか? なんて問われていつもこう答える。 失敗するタイプの人は分かるけどね… 経営学の分野は成功法則を追い求めているけど、 私は成功は偶然、失敗は必然だと思って...
日本の神様と昔話

遠慮がちな出雲大社。天皇家を意識?

2013年から準備を進め、2014年夏に整った半隠遁生活。 だいぶ慣れてきたから、今年から研究旅行を開始! まずは島根県へ。 もちろんまずは出雲大社を訪問したわけだけど… 想像していたよりもスケールが...
コラボ企画☆本日のスープ

投資のリターンは「お返し」でもある/本日のスープ53皿目

リレー連載企画「本日のスープ~株式投資をめぐる三重奏~」。 m@さんからのご寄稿コラムです。 投資と幸せについての話が続いています。 富と幸福の間をどう生きるか?/本日のスープ51皿目 投資で「幸せ」...
世界を読み解く方法

引き算思考で勝つ!/桜井章一「努力しない生き方」

先日読んだ、文藝春秋「羽生善治 戦う頭脳」。 麻雀の世界で伝説を築いたという桜井章一氏との対談で、 羽生さんが熱心に質問したエピソードが紹介されていた。 桜井章一? 誰だろう? 調べてみると多数の著書...
日本の歴史と文化

鉄砲を捨てていなかった江戸時代の日本人

その昔、ノエル・ペリン「鉄砲を捨てた日本人」に感動した。 時代に合わせ、鉄砲鍛冶の刀鍛冶への転身が描かれた一冊。 私もこれにつられてもう一方のルート、 鉄砲鍛冶が花火職人へと転身した話を好んで書いてき...
日本の神様と昔話

「神」という字は「祭卓」と「雷」の融合

日本人にとって神様は「主」ではなく「客」。 たまにしか会えないお客様だからありがたみが増す。 そんな神の訪問を古代人はどう感じとっていたのか? 文字通り「訪れ(音連れ)」や「雷(神鳴り)」で、 神は音...
日本の神様と昔話

日本最強?の八幡神。その由来と人気の背景。

子供の頃、神社にお参りと言えば、 洗足池の「千束八幡神社」で手を合わせていた。 八幡神を調べてみると、 八幡神は日本の神話(古事記・日本書紀)には登場しないが、 八幡信仰の神社は全国で最も多く、伊勢信...
新古今和歌集

夢とうつつの境界線/荘子「胡蝶の夢」

夢とは何か? 脳科学の観点から説明すると、 日中の体験の整理や保管を行う作業が「睡眠」で、 その編集作業中の一部がかいま見えるのが「夢」。 夢は日中の覚醒した状態のオマケというところだ。 でも、荘子の...
古典に学ぶ人生論

荘子「無窮に遊び、心に天遊を!」

今月のNHK"100分de 名著"が「荘子」なので、 私が好きな荘子のフレーズを並べてみよう。 編集テーマは「遊」。 「天地の正に乗じて、六気の弁に御し、以て無窮に遊ぶ者は、彼はたなにをか待たんや。」...
コラボ企画☆本日のスープ

幸福は風景みたいなもの/本日のスープ・調理場より

リレー連載企画「本日のスープ~株式投資をめぐる三重奏~」。 先日rennyさんのブログに51皿目のコラムを寄稿した。 富と幸福の間をどう生きるか?/本日のスープ51皿目 幸福が所有できる「モノ」のよう...