2015-01

生物と生命の不思議

タコの不思議とタコ好きの日本人

タコの足は不思議だ。 個人投資家は「タコ足配当」の由来から 敵から逃げるために足を切断した時は再生するが、 自分で足を食べてしまうと再生しない。 という不思議な生態をご存じのことだろう。 またタコの足...
コラボ企画☆本日のスープ

貯蓄文化と投資文化/本日のスープ44皿目

リレー連載企画「本日のスープ~株式投資をめぐる三重奏~」。 m@さんからのご寄稿コラムです。 文化という言葉を辞書で引くとこのように説明されています。 人間の生活様式の全体。人類がみずからの手で築き上...
名言・名文

村上春樹さんが期間限定で読者の質問に答える。

村上春樹さんが読者との交流サイトを期間限定でオープン。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト あまり小説を読まないから、作品は読んだことはないけど、 インタビュー集を読んで、考え方がシンプル...
食文化と美食探訪

玉子焼きをつくり、卵料理の歴史も調べた。

玉子焼き器を買って、玉子焼きを作った。 思いがけずキレイにできて、もしかして才能あり? 調べてみると卵料理の歴史は意外と浅い。 これには仏教の教えが影響しているのだろう。 奈良時代の仏教説話を集めた「...
名言・名文

分かりそうで分からない。その楽しさと幸せ。

世の中の出来事で分からないことは意外と少ないもの。 もし直感的に理解できないことに出会ったのなら、 世間の常識に囚われている 過去の経験が理解の邪魔をしている その分野の知識が足りない といったことが...
文化で読む日本経済

時間の共有が日本の成功要因/角山栄「時計の社会史」

11時45分! 12時が迫ることに気付いたシンデレラは舞踏会を後にする。 「シンデレラ」は「眠れる森の美女」や「赤ずきんちゃん」とともに、 17世紀にシャルル・ペローがまとめたヨーロッパの民話。 この...
「時」を読み解く

目標を持たず、しなやかに生きていたい

世間では将来の目標や夢を持つことが美徳される。 でも人生って目的に向かって突き進むものなのかな。 こうした考え方に囚われてしまうと… 現在が不確実な未来のための手段になってしまう 過去からの延長線上に...
投資や経済の話題

奥さんのへそくりは平均450万円

インタビューで必ず聞かれる投資をはじめたきっかけ。 私が大学生だった頃のある日(2000年春)、 「あなたの世代は年金もらえないから、自分で資産運用できる力をつけなさい。」 と母親がへそくり100万円...
サッカー

サッカーの監督がGoogleになる日?

Googleが「ほんやくコンニャク」に一直線? これを投資の話につなげた、とよぴ~さんの記事。 Googleの進撃! もしもGoogleが資産運用するとどうなる(Blog:高配当ETFで戦略的インデッ...
日本の神様と昔話

佐賀の由来と謎の巨石群/肥前国風土記

佐賀県に謎の巨石群があるらしい。 巨石パーク(佐賀市ホームページ) どうしようもなくセンスのない名前だが、 肥前国風土記にも記述が残るという名所。 なんか気になって風土記を読んでみたところ、 佐賀の名...
日記と雑談

まつげの長さ。平均は6.8mm、理想は14.1mm。

夜になると目が痛くなる日がある。 まつげがメガネについたホコリ等をかき集め、 眼の中に入れてしまうことが原因のようだ。 メガネを調整してもレンズにまつげがあたっちゃう。 うーん、私のまつげはそんなに長...
日本の美意識

初めての電子出版「日本の月と桜」

第2版のお知らせ(2015年1月13日)  去年、初めて出版した本を追加内容ふくめ手直し。  軽微な変更なので、今回は値段はそのまま。  購入済みの方が改訂版を自動で取得する機能は、  今のところAm...
万葉集

交差点、すなわち「ちまた」の万葉集

うまい表現ではないのだけど、 「知」の交差点の中央を押さえに行くこと。 それをイメージすることが重要だと思ってる。 リベラルアーツの交差点がアイデアの源泉 たくさん情報を出せば、良質な情報の交差点に立...
日本の神様と昔話

港七福神、隅田川七福神を制覇! 今年の私は無敵?

私は初詣をせず、年末に神社へ足を運ぶ変わり者。 年初に「神様、お願い!」と頼る感じよりも、 年末に「神様、ありがとう!」とお礼に行くのが好き。 そんな私が年初に七福神めぐりを二つも制覇! 5日に港七福...
万葉集

坂道には神が宿る/山野勝「大江戸坂道探訪」

大江戸坂道探訪。 著者は日本坂道学会の会長、山野勝氏。 ちなみにこの学会2名で副会長はタモリさん。 たくさん歩いた方が頭の回転が良くなる気がして、 駅2つくらいの距離なら歩くことにしている。 そんな時...
投資や経済の話題

ニッセイアセットマネジメントの光と影

私はニッセイアセットマネジメントに対して、 大変良いイメージを持っていた。昨日までは。 投資とは未来に対する一票を投じる行為だが、 その投票権は平等に与えられているものではない。 だから投資家は社会と...
日本の神様と昔話

熊野神社のサッカーお守り。負けられない戦いに勝つ!

赤羽橋へ野田岩にうなぎを食べに行ったら、 そばの熊野神社にこんなお守りが! 「負けられない戦いがそこにはある!」 サッカー中継で川平慈英がそう叫んでるから、 なんだか縁起が良さそうじゃないか(笑) 八...
お薦めの本

石川九楊「九楊先生の文字学入門」

書道をはじめたなら、その文化史も追求する! 先生に嫌がられるぐらいがちょうど良い(笑) 書家の講義録を本にしたものを読んでみた。 読中に書いた記事もすでにあるけど、 王羲之の草書の手紙が東アジアの「書...
お薦めの本

日本人は言語面で優位/平川祐弘「日本語で生きる幸福」

日本語で生きる幸福。 タイトルに惹かれて手にとった。 著者は平川祐弘。ダンテ「神曲」の翻訳者だ。 今の時代、好き嫌いは関係なく英語を学ぶべき。 でも母語が日本語の日本人には有利な面もある。 というのが...
脳と遺伝子の探求

好奇心が記憶の幅を広げ、創造力の源になる。

知的好奇心を追求するだけでお金を稼ぐのは難しい。 でも、株式投資ではそれが可能だから好きなんだ♪ と昨日の記事を書きながら、勝手に納得した。 日本に投資家が少ないのは、知的好奇心が低いから? 今日はも...