2014-08

日記と雑談

芸術家との対話。投資は芸術に近いのかな?

暑さも一段落した夏の終わり。 2人の芸術家との対話に刺激を受けた。 ミュージシャン シェアハウスに引っ越して自分の部屋は四畳半。 不要なものを極限まで手放したおかげで、 以前よりも音楽に集中できるよう...
日本の美意識

月は東に日は西に/蕪村・月の俳句集

月は東に日は西に。 井上陽水の歌にそんな歌詞があった気がするが、 これは江戸時代の俳人、与謝蕪村(1716~84)の 菜の花や月は東に日は西に という絵画的な俳句の1つだ。 ふと気がつけば、蕪村の月は...
世界を読み解く方法

偶然の幸運をつかむために旅へ!/東浩紀「弱いつながり」

本屋で著者の名前をよく見かけるようになり、 手に取るたびに難しすぎて断念。が続いていた。 でも今回は出だしに惹かれて一気に読んだ。「ネットは階級を固定する道具です。階級という言葉が強すぎるなら、あなた...
名言・名文

感動するのをやめたら、生きていないのと同じ

こんなことをアインシュタインが言っていたんだとか。 感動の積み重ねが人生を豊かにするものだし、 感動は直感や創造性の源だから、なるほど!って感じ。 20代以降の頭の良し悪しの分かれ道もココだと思う。 ...
世界を読み解く方法

真に持続可能な未来の考え方/ドイッチュ「無限の始まり」

デイヴィッド・ドイッチュ「無限の始まり」。 これは私の読書人生で最強に変態な一冊。 帯書きにあるように、 「物理学、天文学、生物学、数学、コンピューターサイエンス、政治学、心理学、哲学・倫理、美学を統...
日記と雑談

10周年!

ブログ「投資を楽しむ♪」をはじめて今日で10年。 ここ数年はブログ名はこれでいいのか微妙な内容だけど、 まずは長らくお付き合いいただいている皆さまへ感謝。 記念にこのブログをはじめるまでの軌跡をまとめ...
偶然とリスクの諸相

歴史上被害額が大きかった事故ワースト10

これまでに起きた事故の被害額が大きい順にベスト10。 福島については現在進行中で今のところ2位かな。 チェルノブイリ原発事故(2350億ドル/1986年) 福島第一原発事故(1000億ドル超?/201...
コラボ企画☆本日のスープ

価値観を語り、運用方針の大枠を説明し…/本日のスープ29皿目

リレー連載企画「本日のスープ~株式投資をめぐる三重奏~」。 rennyさんからのご寄稿コラム。 タイトルは、 価値観を語り、運用方針の大枠を説明し、それが実践されたかどうかをレビュー出来る、そんなファ...
日本の神様と昔話

神仏習合/歴史・文化から見る日本のリスク感覚・4

3.11後にまとめた日本のリスク観。 歴史・文化から見る日本のリスク感覚 時の捉え方/歴史・文化から見る日本のリスク感覚・2 偶然の扱い方/歴史・文化から見る日本のリスク感覚・3 ちょいと必要に迫られ...
投資や経済の話題

原発ゼロの日本経済予報。向こう30年は曇り時々雨。

「知性崩壊の日本が到達した原発ゼロの夏」のつづき。 意志決定の過程の知性のなさを問題にしたのが昨日の話。 でも過程はどうあれ結果下した「原発ゼロ」という決断は、 平時であれば、選択することがまず考えら...
社会や政治の問題など

知性崩壊の日本が到達した原発ゼロの夏

原発ゼロの夏。 超短期的な視野で電力需給だけを見ればOKだけど、 長期的に日本の経済・産業がどうなるかは別問題。 なんでこんなことになってしまったのかな。 原発は危ない。悪である。だからもう止めよう。...
古今和歌集

ホトトギス。この世とあの世をつなぐ鳥。

ホトトギスって漢字にするとなんか変だよね。 不如帰、杜鵑、時鳥、子規、杜宇、蜀魂などなど。 なんでこんなたくさんあるのかな?と少し調べてみた。 不如帰、杜宇、蜀魂については中国の伝説に基づくようだ。 ...
ビジネスの勘所

心の豊かさの時代に起きる、共感の作用・反作用。

内閣府が実施している国民生活に関する世論調査。その中の「これからは心の豊かさか、まだ物の豊かさか」 。アンケートの選択肢は次の2つ。 物の豊かさ…まだまだ物質的な面で生活を豊かにすることに重きをおきた...
世界を読み解く方法

20世紀が残した知性の病/田坂広志「知性を磨く」

著者が指摘する21世紀に克服すべき、 20世紀が残した知性に関する3つの病。 知と知の分離 = 専門主義の病 知と行の分離 = 分業主義の病 知と情の分離 = 客観主義の病 とても実感があるのでメモが...
投資や経済の話題

鎌倉投信でNISAを開設したワケ

NISA(少額投資非課税制度)についての問答。 受け答えが変態すぎて表に出ないと思うので、 私のブログで記事にしちゃう。 NISAについてどうお考えですか? そもそも何が目的だったのかは忘れてしまった...
日本の美意識

日本の十大家紋。弱さに秘められた強さを愛す。

弱さに秘められた強さを愛す。 昔話をはじめ日本の文化・歴史に見え隠れする特徴。 日本では「弱さ」は「強さ」よりも深い(13/09/16) 今回新たに気がついたのが「家紋」。 家紋のモチーフによくベスト...
お薦めの本

ジョブズの師匠が語る、才能が集まる会社をつくる方法

邦題が残念な一冊「ぼくがジョブズに教えたこと」。 よくあるジョブズ便乗本ではないのに…。 原題は、 Finding the Next Steve Jobs How to Find, Keep and ...
お薦めの本

仏教に学ぶお金との正しい付き合い方/生田一舟「禅とマネー」

著者は2013年に20年超勤めた三菱UFJ信託を退職、 臨済宗の禅僧になってしまった興味深い経歴の持ち主。 お金とはいったい何なのか?どう付き合うべきか? それを仏教の観点から解説したのが今日の一冊。...
日本の歴史と文化

源氏の復興と奥州藤原氏の繁栄は温暖化の恩恵

温暖だったと思われる西暦1000~1200年に着目し、 歴史や古典と気候変動を掛け合わせる遊びの第三弾。 夕立の和歌。平安末期の気候は今と似ていた? 紅葉の和歌に起きた異変は温暖化の影響か? 平安末期...
コラボ企画☆本日のスープ

「本日のスープ」ガイド・巻3/18~26皿目

rennyさん発案でm@さんと3人でのリレー連載企画「本日のスープ~株式投資をめぐる三重奏」。18~26皿目は私からお二方へ質問する形で連載が進んだ。質問項目は全部で6つ。 何がきっかけで投資をはじめ...