2011-01

お薦めの本

山名美和子「恋する日本史」

近年の日本は、女性の活躍度合いが低い!と世界から怒られてるけど、千年単位で歴史を見直すと、日本ほど女性が活躍した国はないと思う。 今日の「恋する日本史 やまとなでしこ物語」は、戦国~江戸時代初期と幕末...
社会を意識した投資

グリーンビルディング(環境不動産)って何?

CSRデザイン&ランドスケープ代表の平松宏城さんの講演を聴いてきた。不動産投資の分野にも環境配慮、って話が動き出してるらしい、ということは知ってたけど、細かくは分からなかったので、おもしろかった♪とり...
投資や経済の話題

本屋の残しかた

直近の”The Becker – Posner Blog”は本屋の未来についてだった。2人とも本屋の未来には暗い見通しだ。 Traditional Bookstores are Doomed Beck...
日本の歴史と文化

平安時代を終わらせた白河天皇の…

昨日紹介した歴史小説「西行 月に恋する」に書かれている人間関係が、史実の通りなのか、誇張なのか、分からなかったから調べてみたら…えー!本当なんだ!! 子供の頃、こんな風に教わったっけ?!と驚き。文章だ...
日本の歴史と文化

三田誠広「西行 月に恋する」

昨春、桜と日本をテーマに書いたけど、調べ初めが遅く、時期がズレた。→ 関連記事 桜と日本(10/04/01)、桜と日本・2(10/05/05)今年は早めに調べはじめようと、まずは西行の本を読みあさるこ...
しあわせのかたち

ゆる~い会話の居場所

なぜだろう? 記憶に残る話は、雑談ばかりだと思わない?脳科学や心理学から研究されてないかな、調べてたけど見当たらない。(ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。) だから勝手に仮説を立ててしまう...
投資や経済の話題

Engagement(エンゲージメント)は流行語?

2つの分野で別の意味で使われる”Engagement”に出会い、もしや流行語? まずは広告業界から。ソーシャルメディアの発達により、消費者が情報発信力を持ったことで、登場したマーケティングのキーワード...
社会を意識した投資

ランドセルの寄付といえば、クラレの活動は?

各地の児童養護施設にランドセルが届けられた、と話題になっている。ランドセルと聞いて思い出すのが「クラリーノ」。クラレも何か活動してるんじゃないかな?と調べてみた。 「ランドセルは海を越えて」キャンペー...
お薦めの本

植木理恵「本当にわかる心理学」

行動ファイナンスの本はたくさん読んだけど、普通の心理学の本は…もしかすると大学の一般教養科目が最後かも? あれは10年以上前。。。と気がついたとき、たまたま本屋で出会った本。 先週の「アイデアの作り方...
日記と雑談

消えた年収問題

最近「年金」の話をしてたけど、今度は私の「年収」ね(笑)昨年末に書いたとおり、大学院終わったら、もう一度、就職してみたいな、と考えて調べてるんだけど、ちょっとびっくりしたのが適正年収診断。 2年間大学...
社会を意識した投資

年金運用にESG投資の足音?

社会的責任投資(SRI: Socially Responsible Investment)の市場規模は、日本では公募投信と社会貢献型債券の合わせても1兆円行くかどうか。でも、アメリカ、ヨーロッパでは、...
投資や経済の話題

年金運用機関のGPIF、OECDに怒られる

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がOECDのレポートで、 「大幅に改善されたものの、新たな統治構造(ガバナンス)は依然として国際的な最良の実践例(ベストプラクティス)に沿ったものではなく、い...
日記と雑談

おみくじ2011

おみくじは、新年にひいて、そのうちどこかにいっちゃって、年末に振り返ってみることがないまま、っていうことが多くないかな。だから、ここにメモっとこう♪ 実は2回ひいちゃった。 末吉 瀬田玉川神社 大吉 ...
投資哲学を求めて

投資はやっぱりタイミングが大事だけど…

ニューヨークタイムズに面白い図を見つけた。縦軸にS&P500へ投資した年、横軸に投資資金を回収した年で、インフレを考慮して何%のリターンが得られたか?表にしたもの。↓の画像をクリックして該当記事に目を...
投資や経済の話題

法人税減税による業績下方修正あるかも

昨年末の税制改正大綱で、法人税率5%引き下げが盛り込まれた。これで春頃、業績の下方修正する企業が出てくるんじゃないの?という話。 税効果会計って会計処理の部分で(←これを理解するのが超・難しい…)、B...
日記と雑談

Twitterを使ってみて功罪あれこれ

約1年間、本名でTwitterを使ってみた。なんで本名にしたかというと、はじめた当時、 名刺交換をした後で、名前をGoogle検索してみる という人が増えてきた、という実感があり、自分の名前を検索した...
日記と雑談

「アイデアのつくり方」は心理学でも正しい

新しい発想を生み出すにはどうすれば?そんな疑問が生じたとき、多くの人が立ち返る本が、ジェームス・W・ヤング「アイデアのつくり方」。著者はアイデア作成の基礎として、 アイデアとは既存の新しい組み合わせ以...
お薦めの本

安部龍太郎「風の如く 水の如く」

昨日、竹中半兵衛と黒田官兵衛の長時間ドラマをボーっと見てた。この枠は例年、"AKR47"(赤穂浪士)の放送だったような気がするけど、今年は"兵衛’z"が取り上げられてて嬉しかった。 私は13歳のときに...