2010-08

お薦めの本

エーリッヒ・フロム「愛するということ」

本当は私の愛読書、中野孝次「清貧の思想」の文中で引用されていた、エーリッヒ・フロム「生きるということ」を本屋に探しに行ったのだけど、たまたま同じ著者の「愛」の本の方が気になって、買ってきてしまった。 ...
お薦めの本

ケビン・メイニー「トレードオフ」

この本は「上質さ」と「手軽さ」のトレードオフ(二者択一)の観点から、ビジネスの成功と失敗を解き明かした本。単純明快で分かりやすい。 ・上質 =経験+オーラ+個性 愛されはするが、必要とはされない。 ・...
日本の美意識

円高に無策の日本らしさ

昨今の円高に対して、政府・日銀の無策に批判が集まってる。でも、日本らしい行動なので、まぁ仕方ないか、とちょっと微笑んだりして。 まず日本は、リスクに対する考え方が、欧米とはだいぶ違うんだよね。 日本は...
社会を意識した投資

お金の折り紙でエコファンドのPR

スイスのBank Coopって銀行のエコファンドのCM。 ユーロ紙幣の折り紙で、生物の進化を表しているみたい。よーく見てみると、折り紙に使われている紙幣も10ユーロから増えていってる。 アイデアがおも...
社会を意識した投資

生物多様性への配慮…、思い上がりでは?

私なりのESG投資の手法を求めて、いろいろと学ぶ日々。でも Governance はいまいち何を見たらいいのか分からないから、現状は、Environmental と Social に関する追っかけがメ...
社会や政治の問題など

強盗発生件数の国際比較 ←日本は安全だよん♪

たまにメディアが、日本の安全神話崩壊、みたいなこといって不安を煽る。でも彼らは基本的に思い込みか調査不足なので、自分で調べないと。昨秋に殺人件数は右肩下がり、っていうのは確認したけど、強盗発生件数の国...
社会を意識した投資

ネガティブ・スクリーニングに違和感

SRI(社会的責任投資)を追いかけていると、ネガティブ・スクリーニング、ポジティブ・スクリーニングという言葉によく出会う。ごく簡単に言うと、 ネガティブ…環境や社会に良くない企業を投資先選定の際に外す...
日本の美意識

あいまいさ=「間」を大切にする心

投資と社会貢献の橋渡しって話には、もれなく「偽善」の疑いがついてくる?でも、そんなに白黒はっきりさせようと、がんばらなくてもいいじゃない。どこまでが本当に善い行いで、どこからが偽善か、切り分けられない...
お薦めの本

スティーブン・K・グリーン「グッド・バリュー」

著者はHSBCグループの会長。大学では哲学を学び、牧師の資格を保有する、不思議な経歴の持ち主。原書が昨年、話題になっていたし(→FT Business Book of the Year 2009)、私...
お薦めの本

玄侑宗久「しあわせる力」

西欧発の幸福論はたくさん読んだ。→☆読んだ本と振り返る2008年(08/12/30)でも、そういえば、日本固有の「しあわせ」観ってなんだろ?と首をひねったとき、禅僧で芥川賞作家の書いた、この本に出会っ...
日本の美意識

花鳥風月の「風」は見えない

日本には「花鳥風月」という言葉があるけど、「風」だけは目に見えない。そんなつかみにくい風を追いかけて、日本語には風にまつわる言葉がたくさん。 もちろん私が気になるのは、「風流」とか「風情」って方面の言...
お薦めの本

ノエル・ペリン「鉄砲を捨てた日本人」

私の大好きな日本史上の技術革新は、鉄砲製造に携わった職人が、平和な時代に合わせて、花火職人に転身していった、って話。 この本は、下記の青いルートについて、外国人の視点で書かれたもの。外国人が書いたと思...
IR情報等から企業を見る

キッコーマンについて覚え書き

キッコーマンに投資しようかな?と以前から迷っていて、その理由などメモメモ。 1. しょうゆは和食の、日本の心なのだ私の頭の中の半分は、「日本への愛」と「食への愛」で占められてるんだもん♪ 2. CSR...
食文化と美食探訪

私は「ぐるなび」より「食べログ」

かつてグルメ情報といえば、ぐるなびだったけど、今はほとんど使わない。まずは食べログを調べて、そのお店のURLがぐるなびだったら飛ぶ程度。みんなはどっち使ってる?(その他に投票した方はコメント欄でぜひ教...
しあわせのかたち

セレンディピティ(2つの偶然の出会い)

「セレンディピティ ”serendipity”」ってことば、知ってますか? 探しものをしているときに、探している以上のものを発見してしまう。そんなふとした偶然や幸運を自分に引き寄せる能力。それがセレン...
社会を意識した投資

クラスター爆弾禁止条約と投融資・3

クラスター爆弾禁止条約(通称・オスロ条約)が今日、発効。実は投資の世界と関係があることを知り、調べはじめて今回が第3弾。※関連記事…パート1(2010/05/03)、パート2(2010/05/14) ...