2010-06

サッカー

結果をとるか、内容をとるか。

PK負けは残念だけど、今回の日本代表の戦い方は、今後につながると思う。大会直前になって、自らの考えを投げ捨ててくれた岡田監督に感謝したい。まさか実現するとは思わなかった、3つの革命的なあきらめがあった...
世界と日本の経済史

GDP個人消費-ファッション&レジャー消費(1980-2008)

1980年以降のGDPの個人消費データをいじっていて(後半にグラフあり)、 ファッション(被服・履物)にかけるお金はだいぶ前から減少傾向 レジャー消費(娯楽・レジャー・文化)の伸びが目につく 以前、浜...
日本の歴史と文化

歌川広重「東海道五十三次」

今日は久々に何も予定のない日だったけど、家でのんびりしちゃうと、明日未明のデンマーク戦に備えて早寝できないから、おでかけしてきた。 有栖川公園の図書館で調べ物 (古い統計データの収集)→ ル・ギャルソ...
食文化と美食探訪

青山・表参道ランチメモ/2009~11

自信を持ってオススメ! やんも(焼き魚) さばの塩焼き1,050円 最終的にランチはほとんどここで食べていた。(※2010年12月追記) 生魚はあまり好きではないくせに(←だからお寿司が話題に出ない)...
世界と日本の経済史

就業者数から見た成長産業

総務省統計局のデータがおもしろいから、いろいろダウンロードして遊んでる。この変なマイブームは、ハレー彗星のように、何ヶ月かに1度やってくるらしい。 今日は「労働力調査」のデータで、就業者数から見た成長...
社会を意識した投資

証券アナリスト協会「企業価値分析におけるESG要因」

先週、日本証券アナリスト協会から、「企業価値分析におけるESG要因」ってレポートが出たから、もちろん飛びついた。そして、証券アナリスト協会検定会員を対象にしたアンケートにうん??? ESG関連用語の認...
お薦めの本

関橋英作「ブランド再生工場」

ノーベル経済学賞を獲るんだもん♪、という当初のノリはどこへやら。赤字続きのNPOが利益が出るように建て直す、ってお仕事はじめようと考え中。やっぱりポイントは「どうやって共感を集めるか?」なんだよね。 ...
日本の歴史と文化

日本の美術品・美術館を集約しようよ

私には、外国人の友だちやお客さんといった、シャレた人間関係はないけど、「日本文化に興味を持ってる外国人が東京に来たら、どこに連れてくべき?」なんて尋ねられて、うーん…。京都なら迷わないけど、東京だった...
日記と雑談

タグ化、キーワード化するプロフィール

最近、ふと気がついたこと。mixiなどのSNSやTwitterのプロフィール欄がキーワードの羅列、って方が増えているような気がする。しかもそのキーワードが妙にマニアックだったりする。そして結局のところ...
お薦めの本

シンシア・スミス「世界を変えるデザイン」

「世界のデザイナーの95%は、世界の10%を占めるにすぎない、最も豊かな顧客向けの製品とサービスの開発に全力を注いでいる。残りの90%に届くには、まさにデザイン革命ともいうべきものが必要だ。」P40 ...
社会を意識した投資

投資の意志決定にCSRレポート・2

今年の目標は、投資の意志決定の過程にCSRレポートを組み込むこと。個人投資家だって、SRI(社会的責任投資)やESGに配慮して、投資したい!でも、どうすればいいのかな?という試みの一環。 投資の意志決...
文化で読む日本経済

「日本(Japan)」に豊かなイメージを

“Made in Japan”かつては「低価格・高品質」の代名詞。今は「高品質」のイメージだけ残って、…いるのかな? 日本は文化的にとても特徴のある国なのに、”Japan”って文字の背景に、”Ital...
日本の美意識

日本に一貫性なんてない。それがなにか?

日本には国家戦略がないからダメ、みたいな話をよく見聞きするけど…。この国の歴史を俯瞰したとき、戦略らしいものが存在した時代はあったのかな? 「世界のどんな国民よりもふらふらきょろきょろして、最新流行の...
日記と雑談

コンセントが救世主の世の中で

私が子供の頃は、コンセントなんてブタの鼻。よく落書きしたもの。 それが今では、電池の切れかかったケータイやノートPCといった情報端末を手に、コンセント様を探してウロウロ。そして救いの神を見つけたかのよ...
IR情報等から企業を見る

花王と資生堂の海外比率

最近、なるべく新聞を読まないように心がけているが、新聞を読んだ人が花王と資生堂の海外売上高比率が停滞している!日本企業は国際化が遅れている!と力説していたで該当記事を探してみた。ありゃー、たった3期分...
食文化と美食探訪

日本の食文化を大切にしたい

キッコーマンのWebサイトに掲載されている、 研究機関誌「FOOD CULTURE」。この中におもしろい記述があるよー、と教えてもらったレポート、 「日本型食生活の変遷」(by 渡辺善次郎)から。 「...
社会を意識した投資

ワクチン債のアフターフォロー資料

アジアの子供に教育費を支援してあげると、その子供からお礼の手紙が届く。この間、慶應でお話ししてきたとき、そんな仕組みがあることを教えてもらい、その後、調べるのを忘れてたけど、これのことだったんだね。 ...
しあわせのかたち

「人生の成功」の定義

田坂広志さんの「風の便り」で紹介されている、アメリカの初等教育で子供たちに教えるという、2つの大切な言葉。  Define your own success.  あなた自身の「成功」を定義しなさい。 ...